昨日と今日は、eとぴあ・かがわで開催された「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」にスタッフとして参加してきました。

夏休みということもあり、何度も満席になるくらいたくさんの方に体験していただけました!

 

 

 

 

 

 

 

いつものメニューに加え、今回は私が作った「聴力検査装置」と実験ノートも展示してもらいました。

横軸が年齢、縦軸が聞こえた周波数というグラフに、シールを貼っていってもらいます。

とりあえずスタッフがやってみた結果からスタート!

 

 

開始前から待ってる人がたくさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/3の感想一覧。

 

 

8/4も行列からスタート!

 

8/4は追加メニューもあり、そちらも人気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/4の感想。

ホワイトボードに貼り切れない状態になりました!

 

 

そして、実験ノートの結果がこちら!

イベントのおかげで、たくさんのデータが集まりました!

加齢と共に高い音が聞こえなくなることが実証されましたね。

反省点としては、縦軸と横軸をもう少し広くしておけばよかったという点。

次の機会に再挑戦したいです。

 

この装置の作り方はこちらにまとめています。