どんかっちょ | 別府の骨董屋 ギャラリーHISAKO ほぼ日ブログ

別府の骨董屋 ギャラリーHISAKO ほぼ日ブログ

別府駅裏の自宅でささやかな骨董店を開いて20数年、店番をしながら過ごすほのぼのとした日々の出来事、古き楽しきアンティークとの出会いを綴ってみたいと思います。

昨日は夏至、全くスルーしてしまいました。


季節の移り変わりにも気付かず追われるように日々を過ごしている自らを反省、


商売柄、店の設えはなるべく季節を取り入れるようにしていますが


この季節は結構ムズカシく掛軸などはいっきに夏のものを掛けています。



高倉観崖作 「水郷夏趣図」


ネットで調べてみると夏至の日には


関東地方では新小麦粉で焼き餅を作って神様に供える、


関西では半夏生にタコを食べる 


京都では水無月という和菓子を食べる  など


地方によってそれぞれの習慣があるようです。


わが大分県では特にこれといったものはなく


「大分うつくしキャンドルナイト」といって


夜8時から10時の2時間、不要な電気を消すというものくらい。。。


でも昨日のこの時間、私は何してたかと言うと整骨院から帰って遅い夕食をとっていましたねf^_^;


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




神様にお供えする物を載せる台、折敷です。関東の方は焼き餅もこういう台にのせるのかな。。





こちらは神折敷(かみおしき)、これも元来は神饌に用いる器でしたが


今では茶道の真之炭手前に用いる炭斗として使われます。


 杉木地の角を曲げた四方形で綴目が桜皮になっているものを利休形というそうです。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


季節感、といえるかどうか。。

昨年の今頃、ダンナがハエ釣りに行った際、間違ってくっついて来た?ドンコ魚を庭の睡蓮鉢に入れたそうです。本人はすっかり忘れてらしいのですが…


この春、越冬した元気なドンコを見つけて大喜び、

毎日 「どんかっちょ」 「どんかっちょ」 と呼んで可愛がっています(^_^;)

(熊本ではドンコをドンカッチョと言うそうです^^)


可愛がるのはいいけれどドンカッチョ君のエサ 「みみずちゃん」 を冷蔵庫の野菜室に入れといたら。。


ニョロニョロ脱走してきてギョエ~((>д<))



きちんと密封しておいてもらいたいもんですσ(^_^;)


ミミズもよく見ると結構可愛いもんで。。

この長皿の龍のような感じσ(^_^;)





にほんブログ村参加中、ポチを頂くと日々の更新の励みになりますので宜しくお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 古美術・骨董へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村