目の日 鼻立てメガネ | 別府の骨董屋 ギャラリーHISAKO ほぼ日ブログ

別府の骨董屋 ギャラリーHISAKO ほぼ日ブログ

別府駅裏の自宅でささやかな骨董店を開いて20数年、店番をしながら過ごすほのぼのとした日々の出来事、古き楽しきアンティークとの出会いを綴ってみたいと思います。

本日は 目の愛護デー、


数年前から緑内障を患っている私は朝晩の眼薬は欠かせません。


先日片目が開かなくなったゴンゾウも眼薬で治りましたが


差す時に大暴れして中々上手に目薬をさせなくて困りました。


最後の手段は部屋のコーナーまでズンズンと追い込んで


両手両足を押さえつけ目薬を差すという方法、


逃げ場を失い全身の力を振り絞って抵抗するゴンゾウに対しこっちも必死、


お陰でようやく目が開くようになりました。


画像は 江戸から明治初期頃の古い眼鏡です。




緑青が見られますので銅もしくはそれを含んだ素材だと思います。


この型式の眼鏡は中央の額あてを起こして使用します。


レンズをとめる部分は針金で留めてあります。


横約12cm




目薬も飲み薬も大嫌いなゴンゾウ猫



澄みきった青空のようなブルーのお目目、

ノラネコ出身とは思えない神秘的な瞳のノンタンネコ




この商品は  ギャラリーHISAKOのホームページ の 「骨董品一覧」→   『その他』ページに詳細upしております。
お時間ございましたら覗いて見てください。





にほんブログ村参加中、ポチを頂くと日々の更新の励みになりますので宜しくお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 古美術・骨董へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村