Musical Baton | 喜怒哀楽LiveStyle

喜怒哀楽LiveStyle

心に日本刀を持ってますか?

日本人から地球人になりたい私的人生旅行記

それは Live a lie から Live a truthへ

これは音楽に関する4つの質問に答え、

それを友人5人にTrackBackして回していくというもの。

(回してくれた人にはTB返しをする)
いわゆるチェーンメールのようなもので、

アメリカあたりから来ているらしい・・・
Blog友達のRockaさん に誘って頂きました。


面白そうなので私もやってみます。
---------------------------

Q1.Total volume of music files on my computer:
 (今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)


A1. 43GB
  (先日のPCクラッシュで他の80Gはお亡くなりです。涙)


---------------------------
Q2.Song playing right now:
 (今聞いている曲)


A2. Pat Martino/Impressions


----------------------------

Q3.The last CD I bought
 (最後に買ったCD)


A3. Zakir Hussain/Zakir Hussain and the Rhythm Experience


----------------------------
Q4.Five songs I listen to a lot, or that mean a lot to me:
 (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)


A4-1. STEVE VAI/For The Love Of God
私がギターを始めるきっかけになった最重要人物。
まぁこの人の演奏を見てギターやろうと思うなんて
今思えば無謀なんですけど。
初めてお逢いした時には足が震える程感動しました。
今でも私のギターヒーローです。


A4-2.  Steely Dan /Kid Charlemagne
初めてSteelyDanを知ったのがこの曲でした。
と言ってもリアルタイムではないのですが。
この曲の全体の雰囲気やアレンジが好きです。


A4-3. The Carpenters/Superstar
昔はヘビーメタル意外は聴かなかった速弾きキッズだった私。
しかし、カレンカーペンターのこの歌声にノックアウトされました。
こんなに素敵なシンガーがいた事を嬉しく思います。
今でもカレンの声を聴くとホロリときます。
それにしてもLive映像とかみてビックリしたんですが
カレンってドラムも強烈に上手いんです。知ってました?
私は生で一度聴いてみたかったです。


A4-4. Dianne Reeves/Obsession
サラヴォーンのトレビュートアルバムだったと思います。
この前にサラヴォーンの枯葉を聴いていたのですが
このObsessionと言う曲はアレンジも良いし大好きです。
アレンジャーはジョージデュークだったと思います。
ギタリストはホメロルバンボと言うNYで引っ張りだこの
ボサノヴァ系ギターを得意とする人です。
この人のソロアルバムも良かったです。


A4-5. Tabla Beat Science/Sacred Channel

このバンドを知って初めてZakir Hussainの存在を知りました。
で、どっぷり追っかけております。軌跡を。
生Liveは体験して来たのですが、今迄のどのミュージシャンとも違う
なんだか孤高の先端にいる感じがしました。
近年で私的に一番衝撃的でした。


--------------------------------


以上、私のMusical Batonでした。


ってこれ誰にまわそうかな・・・。