水戸偕楽園 | だるまの撮りっ話

だるまの撮りっ話

人生色々・・
手も足も出ない・・
なんて事があっても
ただじゃ起きないよ!
限られた時間、楽しまなきゃ損だよね☆
出逢えた事に感謝♪

茨城県、水戸の偕楽園と云えば梅園が有名なんだけど・・

実は梅の花が咲いてる時に行った事がないダルマ


私はの予定がいっぱいあり

妹はの予定がいっぱいあり

二人はいつも忙しそうねチュー・・と母・・
おっとビックリマークこのセリフが出ると~
ヤバいよ、どこかに連れて行かないと驚き

そんな訳で遊びに来たのが水戸偕楽園ルンルン

3月4日(土) 甘い香りが漂う満開の梅の花キラキラ

梅は枝振りを楽しむのかな~

桜のような華やかさではない

奥深い静かな美を鑑賞すればいいのかなラブ

どうやって撮っていいのか よく分からないけど

心が落ち着く美しさなのは確かだよハートのバルーン

日本三名園の一つで 
徳川慶喜公の実父 徳川斉昭公によって造営された広大な公園

梅園だけでも中々の広さがあるけど

写真撮りに忙しいダルマと妹の後を追いかけ
母は頑張って歩いたよ~照れ
お楽しみはこの後で・・飛び出すハート


染井吉野が大分ほころんできたよ桜
今週末には満開の桜の下で久し振りの宴を
楽しむ方も多いんだろうねおにぎり生ビールお団子

行きたい桜はどこも今月中に終了してしまうかも・・・
急にシフトを動かす事も難しく
今季の桜巡りはどこまで攻められるか・・・
全く読めないよ~えーん