草津温泉郷 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

草津では泊まったとこの大浴場も最高!でしたが、
日帰り施設のテルメテルメURL)が思いのほか良かったです!
合格
というのも、「わたの湯」という草津らしい源泉のお風呂があり、
そこの女性専用時間帯に入浴できたことで、
あ~草津来たぁ~
って感じを味わえたからです。
最初はちょっと熱いかな?って思ったけど、
なんだか優しい感じがするお湯でスルッと入れちゃったんですよ!
町中には無料で同じような湯船もあるけれど、
そちらは温度が高過ぎて入れないから、ホントらっき~♪
音譜
テルメテルメのお湯は源泉が2つひかれていて、
硫黄の感じとちがう温泉も39度くらいの寝湯があって
じぃ~っくり入れたのでめちゃくちゃ満足しました。
ラブラブ!

草津いいとこぉ~一度はぁ~おいで~

ですよ。一度行くべきだという理由がはっきりわかりました。
というか二度、三度と行きたくなりました!
ニコニコ

さて、観光には湯畑へ。
温泉
なんと気温が8度!
2、3日前の予報、17度の情報を信じて出かけてたので最悪!
寒い、寒い、寒い!!!
叫び
明日は明るい日-草津湯畑1 明日は明るい日-草津湯畑3
でもテレビで何度も見た事ある場所に来たぁ~!とちょっと興奮。
横にある足湯は常に満員でした。手をつけられる位置にお湯が流れていたので
ちょっと触ってみたら、めちゃくちゃ高温!手でもつけられなかった。
明日は明るい日-草津湯畑2 明日は明るい日-草津湯畑4
写真の中の三角屋根の建物が「湯もみショー」URL)が見れるところ。
明日は明るい日-湯もみショー1 明日は明るい日-湯もみショー2
これこれ、これを見ないとね♪
明日は明るい日-湯もみ踊り 明日は明るい日-湯もみショー3
湯もみショーや踊り、
そして最後の音をたててお湯をバンバンかき回す様、
見応え十分です!
クラッカー
途中に2回、実際に観客が湯もみを体験できるコーナーがあり、
参加すると賞状と記念タオルみたいのもらえます。楽しい!
明日は明るい日-草津長寿店
あとは草津の町並みをぶらぶら散策。
蒸かしたてのおまんじゅうをバンバン店先で配って、
どうぞどうぞとまるまる1個を試食させてくれるので、
往復してるだけで2、3つはペロッと食べることに(笑)
そして美味しいのでまんまと買ってしまったり!
がま口財布えっ
残念だったのが、鉱泉せんべいのお店が
臨時休業してたこと。ああ、買いたかったなぁ~。
ダウン
GW後って、GWの疲れを癒したいということなのか、
とにかくあちこちで臨時のお休みしてるお店を見かけました。
ざんね~ん!

あせる
さて、草津を後に軽井沢へ。