投稿が遅くなりすみません!
昨年度主将を務めさせて頂きました、4年の山中です。
今日は、お世話になった陸上部のみんなに向けて書きたいと思います。
かなりまとまらない文章なので、イライラさせたらごめんなさい笑笑
一人一人が良きレーサーになれ
私は、陸上とレーシングカーを掛け合わせ、競技を行なっていました。
どういうことかというと、エンジンは筋肉、車体は体脂肪、関節はネジ、血液はエンジンオイル、食事はガソリン、シューズはタイヤ、そして運転するレーサーは自分自身の人格と、考えていました。
なぜなら、例えば、エンジン(筋肉)がでかくなればパワーは増すけど、重さが増える、その分車体(体脂肪)を軽くすればスピードが上がるなど、陸上とレーシングカーというものは凄く似ている部分が多いからです。
私がその中でも1番大事にしていたのが、レーサー(人格)でした。
例えば、フェラーリに乗っている人がポンコツだったらどう思いますか?カッコ悪いですよね笑笑
つまり、どんなに速くてカッコいい車に乗っていても、運転する人がポンコツでは意味がないんです。
ここでいうポンコツとは、人格が出来ていない人です。
実は、カーレースというのは不思議なもので、車の性能が良くなくても、性能の高い車に勝ったりするんです。
というのは、どんなにマシンが良くても、ほとんどはレーサーの腕にかかっているという事です。つまり陸上で言えば、走る人の性格や能力にかかっています。
レーサーの人格が優れていれば、そこには自然と人が集まります。人の数だけ考え方や技術があります。技術を学べたり、お互いの考えを融合した新しいものが生まれたり、困った時には助けてくれる仲間ができます。
逆に、性格に難がある場合、人は離れていき、その分、新しいものの考え方や技術というものに出会える機会が減っていきます。
何が言いたいかというと、いい奴には、その分だけ良い出会いがあり、その分、新しい考え方、技術との出会いも増え、そのお陰で能力も上がっていくということです。
陸上は個人競技で、自分だけの力でもある程度の所まではいけます。
ですが他より一つ頭を抜け出したいのなら、まずは自分の心や人格というものを磨く事が大事です。
そうすれば新たな考え方や技術との出会いが増え、頭一つ抜け出せるはずです。
こんなに偉そうな事を言って、自分が完璧に出来ていたか振り返ると微妙ですが、私は技術より、1番これを大事にしていました。
そして、一人一人が違うマシンです。それぞれが好きなように自由にカスタムして、良いマシンを作り、素敵なレーサーになって下さいね!
何より自由に陸上を楽しむ事を大切に
そして最後に伝えたい事、それは、何よりも自由に陸上を楽しむ事を忘れないで欲しいという事です。
陸上をやっているといつのまにか記録を出すことだけに囚われ、陸上の楽しさを忘れる事がよくあります。
でも今もしも陸上が楽しくないな、練習嫌だな、記録伸びねーなって思ってる人がいたら、一回、陸上を自由に楽しむ事を目標にしてみてください。
言葉だけ聞けば真剣にやってないなとか思われるかもしれないけど、僕はガチで自由に陸上を楽しむ事が実は一番記録を伸ばすと思っています。実際自分もそうでした。
私は主将として、大事にしていた事についてあまり話した事はなかったかもしれませんが。
私は「自由に好きなように」というものを大事にチームを引っ張って行きたいなと考えていました。
それは、人の数だけそれぞれに合ったやり方があると考えたからです。
でも自由というものは一見優しい言葉に見えて、実は怖い言葉だと思います。
なぜなら、自分で考えて行動しなければならないからです。
でも皆を見ているとよく考えているなと感じる事が多くありました。
なのでこれから先も、そこは自信を持って胸を張って頑張って下さい!
そして、どんな時も自由に陸上を楽しむことだけは忘れずにいて欲しいと思います!
なんだかまとまらない文章でごめんなさい🙏
でもこれが今僕がみんなに伝えたい事です。
最後まで見てくれてありがとう。
そして、今まで本当にお世話になりました!
本当にありがとうございました!
それでは、各自エンジンふかしまくってレースしまくって下さい!
また会いましょう👍
期待してます、ファイトーーーーーー!!!!