ショボーン「うちの子、学習障害じゃない?」

ショボーン「知的に境界かも…」


そんな声をよく聞きます。


知的障害は、IQ70未満。

学習障害は、知能の遅れがなく、

読み、書き、計算などの限定的な能力に遅れが見られること。



IQ80前後、

いわゆる境界知能の場合、

学習に苦手意識が大きく、

授業を受けることや宿題に取り組むことに

困難さを感じている子が多いです。


必ずしも全てがそうではなく、

IQ70前後であっても、

基本的に真面目でポジティブな性格の子どもたちは、

根気よく学習に取り組むことができるので、

苦手ながらも着実に学習の基礎が身についていきます。



一方、

実際のIQが90以上あっても、

授業についていけなかったり、

テストで点がとれなかったり、

能力を発揮できない場合があります。



知的に遅れがないのに、
学習が苦手な子どもたち。

2つのタイプがあります。

1つは、感情のコントロールが苦手なタイプ。


特に、

「苦手さ」に敏感で、

苦手なことから逃げるタイプです。


ADHDの子に多く見られます。


例えば、

小学1年生のときに、

繰り上がりの足し算で

「難しい!」と感じたとします。


アセアセ「難しいな…」

しょんぼり「嫌だな」「きっとできない」

ぼけー「やりたくない」「やめよう」

ほかの子はできるようになるのに、

自分だけできないまま

おーっ!「もう絶対やらない!」「学校きらい!」


という感じになります。


苦手なことから逃げて学習を拒否してしまえば、

学習量が少なくなります。


練習が足りないわけなので、

習得できないままになります。


その間も、 

周りの子どもたちはどんどん学習が進み、

自分だけ取り残されてしまい、

劣等感だけが大きくなっていきます。



この場合、

学習の能力が低いのではなく、

「苦手さに敏感なこと」と、

苦手なことに対する「忍耐力」が影響しているのです。


つまり、

発達障害の特性が、

本来もっている知的能力を邪魔してしまうのです。



もう1つは、精神的に不安定な時期。

 

学校に行けなくなった初期

進路のプレッシャーにおしつぶされそうな時

クラスでいじめられている時

家族関係がうまくいっていない時

など、


精神的に不安定になっているときは、

どんなにIQが高くても、

思考力がストップしてしまい、

これまでできていたことも、

全くできなくなってしまいます。


クラスでいじめられていて、

毎日泣いていた子が、

いじめ問題が解決して楽しく過ごせるようになったら、

IQが20ほど上がったという例もありました。



「苦手さ」に敏感で、
苦手なことから逃げやすい子は、
スモールステップでできることを増やして行くことで、
「できた喜び」を感じられるようになれば、
どんどん自信がついてきて、
苦手さを克服できます。

ただ、一度逃げてしまったことに、

再チャレンジするハードルはとても高いです。


逃げてきた期間が長いほど、

再チャレンジするには、

かなりのエネルギーが必要。


年齡が小さいときの方が抵抗感も少ないので、

再チャレンジしやすいですが、

年齢が大きくなるほど、

抵抗感が大きくなり

再チャレンジが難しくなってきます。   



精神的に不安定な場合は、

心のエネルギーが回復して落ち着くまでは、

無理にさせないことが大切です。


心のエネルギーが回復していないのに、

チャレンジしてしまうと、

うまくいかない自分を目の当たりにして、

どんどん落ち込んでしまいます




子どもの能力はIQだけで判断せず、

「苦手なことから逃げやすいこと」も

「精神的に不安定になりやすいこと」も

全部ひっくるめて子どもの能力。


周りの子と比べるのではなく、


どんな道なら

楽しく歩んでいけるのか


それを考えながら選択していけばよいと思います。



学校以外の居場所が合っているかもしれません。


特別支援学級が合っているかもしれません。


通信制高校が合っているかもしれません。 


正社員ではなく、パートが合っているかもしれません。


アルバイトから始めて、正社員になる方が合っているかもしれません。



選ぶ道はいくつでもあります!



背伸びをせずに、

得意なことも

苦手なことも

みーんなひっくるめて

その子に合った道を探してみてくださいねニコニコ



「学習さぽーとクローバー」は、2025年から長野県売木村に移転し、「クローバーの家」として新しくスタートします。


HPでご確認ください。

↓↓↓


お問い合わせは公式LINEから

↓↓↓




支援者と親の会も運営しています。

ブログで話し合った内容や情報を発信しています。

↓↓↓