2016年1月23日よりほぼ2年使ってきたブラウンの電動歯ブラシオーラルb プロフェッショナルケア1000ですが,ニッケル水素電池が劣化して元気がなくなってきたのでやめにします.具体的には,分解して電池を取り出しリサイクルし,その他の部品は燃えないゴミにします.下の写真が分解したところです.左下が電池,右下は無接点充電のためのコイルです.
前半の一年は自宅で朝晩使い,後半の一年は勤務先で昼食後に磨きました.推定使用回数は千回くらい.新品時には一回の充電で7日間2分×14回使用できたのが,5,6回しかもたなっていました.ですから推定充電回数は百回を超えるくらいです.公称寿命は三百回ですから短い気もしますが,容量に比べて大電流が流れるので劣化が早いのでしょうか.
代わりにおろしたのが昨年6月に買い,置いてあったオーラルb プラチナホワイト7000Liteです.スマートガイドが付属している上位機種ですが,Liteにはトラベルケースが付属しません.ニッケル水素電池ですが10日間2分×20回持つとのことです.
左から,今回やめにしたプロフェッショナルケア1000,今自宅で使っているPRO5000,今回おろしたプラチナホワイト7000Liteです.5000と7000の外観はほとんど同じで,7000の方が動作モードの数が多いだけです.PRO5000は去年の1月18日に使い始めましたが,ほぼ一年使って一回充電当たりの使用回数は,8日16回と新品時の八割くらいに減っています.電池の容量が大きい分1000よりは長持ちしそうです.
いま7000を初期充電中です.これからは7000を自宅で朝晩使い,5000は勤務先に持っていって昼食後に磨くつもりです.