2010年も、はや20日を過ぎましたが、新しい年を皆様いかがお過ごしでしょうか!!!

私は年末の風邪もすっかり良くなり、バタバタと元気に過ごしております。

今日は素敵な貴婦人方が集まられるパーティーで演奏させていただきました。
とても温かく迎えてくださり、本当に幸せを感じておりました。
皆様に感謝であります。
素晴らしいピアノを弾いていただきました、佐世保のピアノ界の重鎮、川口さん。初めてご一緒させていただきましたが、とても楽しいひと時でありました。
そして、またご縁あって、金子夫人より声をかけていただき素敵な機会に恵まれました事、本当に嬉しくおもっております。
いつもの事ですが、私の方が皆さんから沢山のエネルギーをいただきました。

本番前に!会場から
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-ハウステンボス1
そうです。ハウステンボスが一望できるんです。
素敵ですよね。
別の角度でもう1枚。
$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-ハウステンボス2
3階までは何度か足を踏み入れた事あったのですが、やっぱり12階は良いですね。
通常は夜しか営業していないらしいのですが、今日は昼間のパーティ。
いつの日か夜に行ってみたいな!って。夜景を見ながらうっとり、ゆっくり!?!?

そうそう、今日も言われたのですが、
本番終わり、衣装から着替えて楽器を片付けようとしておりましたら
「あら~、着替えていらっしゃったから誰だかわからなかったわ」って。
私、よく言われるんです。コンサートを見に来て下さった方と後日お会いすると、「本番と違いすぎて誰だかわからなかった」って。(笑)
自分ではそんなに違いがあるように思っていないんですけど・・・・。
かなりドレスに助けられているのですね。もちろん本番衣装になったら気合いは入るんですけどね。
いつもドレス着ておかなきゃ皆さんに認識されないって事かしら?!?!?!?


お正月の思い出を少し・・・・。
今年も1日の夜(生徒さんが巫女さんのバイトしてるから昼間に行きたかったのですが・・・・)に初詣に行きました。
今年はちゃんとおみくじひけました!!「末吉」でした。でもお守りは『恵比寿様』が入っていて何やら嬉しい事がたくさん書かれておりました。

2日はサクソフォン吹きの集まる新年会に参加してまいりました。
そこで14年ぶりの後輩の姿が!!!!!
あの頃のままだったのですぐわかったんですけどね。とっても懐かしくて。。素敵な大人になっておりました(私も頑張らねば!)

宴会も終わろうとしている頃に、なぜだか、フルート講座がはじまり・・・・。
最初はギャラリーで聴いていたんです。
そしたらいつの間にか、私が吹いてみる事に!
初、フルートです。
山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-fl-1

前に吹いてた方に「この楽器は1?0万円するので、落とさないように気を付けてくださいね」って言われていたのを思い出しつつ。
「○藤先生の門下生ならサックス吹いてらっしゃるんですよね。すぐ吹けますよ」って。「いえいえ、私、管楽器はやった事ありません。打楽器なんですよ。」と言うやりとりがあったり。

楽器が良いからでしょうね。最低音もかすかに出ました。
山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-fl-2

120年前のフルートを吹いてます。
山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-fl-3
でも、いつもフルート奏者が優雅に余裕で吹いていらっしゃるのを思い出し、こんなに大変なのに・・・
と頭が下がる思いでありました。

そんなこんなで、(どんなん?)
今年は健康第一(身にしみてます)で、自分の出来る精一杯で物事に取り組もうと思っております。

遅くなりましたが、
皆様今年もどうぞよろしくお願い致します。

もう2009年も残すところ3日だと言うのに、まったく師走を感じていない私であります。

もともと、のんびりな(良く言えば)私ですが・・・・。つい2日程前までの、10日間くらい、色んな方にご迷惑をかけつつ、寝ては起きて、起きては寝て。。。。。の生活を繰り返しておりました。(元気だけがとりえなのに・・)なので、大掃除どころか、お正月を迎える準備はおろか、まだ、今年が終われない状況であります。
最初に39度台の熱が出た次の日の朝は、36度台に・・。
一応インフルエンザだったらいけないので検査してもらうも「マイナス」。それから、自分の気力が続く限りレッスンをしてこの生活3日目の夜から熱は下がるどころか39度台をキープ。。。。。
そのあたりから、ほとんど寝たきり。いつだったか記憶が定かではありませんが、夜中に全身硬直なる恐ろしい体験まで。。。すぐさま、救急病院に連絡して症状をはなして「今から連れて行きたいんですけど・・」っていっても「来られても、何も出来ないので、経過を見てください」とのこと。「苦しがってるんですけど・・・・。救急車呼んで行ったら見てもらえるんですか」と食い下がる夫に、「いや。とにかく経過をみてください。」との一言。そうこうしてるうちに、足が動き始め、手もよううやく1時間後くらいに血が通いはじめた感じに・・・・。
次の日にかかりつけの病院に行って話したら「良くあることですよ」だそうです。『全身硬直』が「よくある事」だなんて。。。。「このまま手が動かなかったら、死んだ方がましかも」って思ったのに・・。そんなこんなで良くなるどころか辛くなる一方だったので、もう1度インフルエンザの検査をして、血液検査、尿検査、レントゲンまで。もちろんインフルエンザはマイナスでどこも悪い所なく正常な人となんら変わらない状態。先生は「とにかく水分をたくさんとって下さい」って。今は喉が渇くのがちょっと怖いんです。

本当なら、今頃鹿児島の同級生と旅行に行っているハズだったのですが。。。。
おとなしく自宅待機であります。「ごめんよ。。。また、行こうね。」

みなさん、「健康第一です!!」本当に。
自分の体なのに、思うように動いてくれないなんて。。。
色んな事考えさせられた10日間でした。

これからボチボチ2010年への準備頑張ります!


先日、あるパーティで演奏させたいただきました。

○○○○○クラブの記念式典での演奏です。

このクラブから声をかけていただいたのは3回目なのですが、クラブの役員の方やホテルのスタッフの方とも顔見知りになって、とっても良くしていただきました。感謝。


せっかく、2回も衣装着替えたのに、写真撮り忘れちゃいました。。。

藍ちゃんなんて、惚れ惚れするくらい美しかったんですよ!!!


リハーサルの時ランチに行ったレストラン。ここは、レストランの横にちょこっと昔懐かしい駄菓子も置いてあって「これ好きだった。」「これで遊んでたよね」なんて言いつつ盛り上がっていると

ピアニストの藍ちゃんがけん玉をし始めたではありませんか!!


山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!


「昔は『世界1周』出来たんですけど」なんていいながら・・・・・。
あっと言う間に右、左、後ろ???みたいな感じでのせていくんです。


見ているととっても簡単そう。

でも、実際にやってみると、まったく出来なかった私。。。。


で、


山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
ゆうこちゃんもチャレンジしましたが、藍ちゃんのように上手くいくはずもなく・・・・・。


藍ちゃんは子供の頃大会にも出ていたらしいのです。

ほんと、凄かったですよ。私達と軽やかさが違ってましたね。玉(ボール)の進むラインの美しい事。

2人で感動しきりでしたね。


そんなこんなで、この2人のおかげでとっても楽しい本番でしたよ。


ゆうこちゃん、藍ちゃんありがとうございました。


そうそう、このパーティの時も言われたのですが、昨日もある方に「あそこで演奏してましたよね!聴いてましたよ」って。「えっ、いらっしゃってたんですか!声かけてくださったらよかったのに・・」て。


皆さん。見かけたら声かけてくださいね!!!噛みついたりはしませんから。

いつも本番前後はバタバタしてるからかな?????

それとも、・・・・・・・・・。

9月の吉日、ピアニストみずよさんの披露宴ドキドキに出席させていただきました。

(いつの事だか・・・。)


で、今日、藍ちゃんからいただいた写真がとってもよかったのでupします。

山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!

みんな良い顔音譜してますね!!!(なんだか私だけお疲れモード。。。。。その真相はあせる



山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
久しぶりに集合のリーブルミュージックのメンバー。

ほかの方々とも、披露宴の最後に皆で集まって記念撮影しました。(うふ)

久しぶりに集まると、いつもの事ですが話は尽きませんニコニコ


自分でもみずよさんと一緒に撮ったり、新郎新婦の姿を何枚も撮ったのですが・・・。

ブレていたり、2人の顔が障害物で映っていなかったり、データがこわれてしまっていたり・・・。

で、なんとか残っているのがこれです。

ハート

山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!


美女3人による演奏

ニコ
山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
そこにいるだけでも美しい3人の、フルート演奏に「うっとりキラきゅんっ


新郎の珍行動を激写出来ず残念でしたが、とっても楽しい披露宴でした。






ここ数日またあたたかいお天気ですね。


私、1月程前に3?回めの誕生日をむかえました。(書くの遅すぎですね。。。。。。。)


子供の頃はお友達を呼んで、母が作ってくれたケーキケーキを食べてたような・・・。

でも、この歳になるとあせるあせるあせる・・・・・・・・・・・でしたが


前日あたりから色々な方からのプレゼント、手紙や電話、メールが届き、

「歳をとるのも良いものだなアップ」って。

私の誕生日を覚えていて下さるだけでも嬉しいのに・・・。



花明日香ちゃんから


 ペッパーミル
山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
パン食パン専用包丁(9月にお泊りにきてくれた時に、朝から焼いたパンが持っている包丁ではなかなか切れずに切れた時にはパンが縮んでたから、見かねてかしら?)

そして、パスタ麺をレンジで茹でられるもの。

そしてそして、「女優鏡キラキラ」これ凄いです。鏡にライトがついているのですよ。ホールの楽屋の鏡の縮小版みたいな感じかしら・・・。画像アップしようと思ったのですが、なんせ鏡なので、上手く撮れませんでした。

明日香ちゃんは何かあるといっつも色んな物を送ってくれたり、お手紙、電話で私を元気づけてくれるんです。



花涼ちゃんより

日にち指定で届きました。
山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-涼ちゃん
これ、カバン手作りなんですよ!!

凄いでしょ

涼ちゃんは音大時代の同級生で、知り合ってから毎年こうやってバースデーカードを下さるんです。


お宅にお邪魔すると手作りのお菓子でもてなしてくれる

しっかり者でいつもあたたかい心遣いをしてくださる、私の「ひだまり*花*」のような存在の方です。



花はりまちゃんより


山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-はりまちゃんより
いつもおしゃれな彼女が、ある日見た事もないような形とデザインの素敵なbagカバンで現れ、「それ素敵キラキラ☆」「どこにおいてるの?」って聞いていたのですが・・・・・。

これは、そのブランドの物です。

学生さんなのに・・・・・・・。

おこづかいで買ってくれたのかな?

彼女とは将来の方向性、音楽の事、色々な物へのこだわり、等など。2人で話し出したら止まりません。

とてもまっすぐな方なんです。

先日は大学の定期演奏会で2年生ながら先輩に交り、マリンバソロで素敵な演奏を聴かせてくれました音譜



花まいちゃんからは後日のレッスンの時

なんと、おむかえに来て下さったお父様が・・・・・。

「お誕生日だって聞いて…。まいからです」って。

お酒をいただき、写真撮る前に飲んでしまいました。。

高校生ながら、自分の考えをしっかり持っていて、話していて「大人だねニコ」っていつも言ってる私。進むべき道に一直線にむかっておりますアップ


ほかの方からも「おめでとうメール」が届き・・・。

電話での「おめでとうコール」も。

本当に嬉しくって、心温かくなりました。

後日レッスンで会った生徒さんからも「お誕生日だったんですよね、おめでとうございます。何にもないけど」って。

で、なんで生徒さん達誕生日知ってるのかな?と思い「えっ、なんで知ってるの?」って聞いたら「携帯のアドレス交換を赤外線でやった時にあったから・・」って。

なるほど。

って事は、みんなに私の歳ばれてるんだ汗汗

ありゃりゃ。

嬉しいような、悲しいような。



そして、家人から


山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!-cake

色んな方からお祝いが届くのに知らんぷりは出来なかったから。。。と。



皆さん、本当にありがとうございました。

歳をとるのも良いな!!って思えた素敵な3?回目の誕生日でありました。


これからも心は20代で頑張っていきます。(無理があるような・・。)