またまた、すっかりご無沙汰の更新です。

書きたい事、沢山あったのですが・・・。
「あっ」と言う間に時が流れ、気がつけば秋の気配。


いつもですが、本番の度に、素敵な方と出会い、刺激され、色々な事を学び、目からウロコがおちる。
それが濃密でワクワクだった、ここ数カ月であります。

1歩ずつ前進出来るように、日々努力ですね!!


お知らせです!!

$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!


来週の
10/10(月)祝日13:30開演

第15回
Viva marching Festa in Sasebo 2011
にゲストとして出演致します。

場所はアルカス佐世保大ホールです

今回は
リズミスツと共にはじけて参ります。

メンバーみんなと試行錯誤中です。


そうそう、海上自衛隊の方々も助っ人として参加してくださいます。


$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!
私が愛する素敵なメンバーと一緒に

高校生と大学生はコンクール三昧なんです。
その頑張りようには頭がさがります。
今月も来月もまたまだ続いてます・・・。

私もみんなのパワーに負けないようにがんばらなくっちゃです。
前回の春の更新から、気が付けばジメジメな暑い夏。。。。

本当に気ままなブログであります(笑)

皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は有り難い事に、今年も吹奏楽コンクールに向け、中・高生と共に汗だくになる時期になっております。
(私の伺っているほとんどの学校の打楽器のレッスンの部屋には、エアコンはないのです。)

高校生と言えば(1?年前の事)何をしていても楽しかった。とにかく毎日がHappy!!!
当時、近所のおばちゃんに『はしが転がっても面白いでしょ!!!』っていっつも言われてたっけ。
テストで赤点とろうが(いかんいかん)、熱が出ようが、とにかく学校に行って友達とワイワイ。
同じ事を、しみじみと生徒さんに言ってる私。(もちろん、今も毎日楽しいんですけど・・・。)

最近、ふと思うんです。
小さい頃、って
「訳もなく、ただ外で走ったり、川に入ったり、田んぼで蓮華摘んだり」
特別な事じゃなく、ただ生きている毎日がワクワクで楽しかった。

どんな事でも見るもの全て新鮮で、感動して・・・・・・。

とにかく、やんちゃだった私には、学校の行き帰りが、毎日、大冒険。


はーーーーー。
そんな純粋な少年、いや少女の心、どこに置き忘れてきてしまったのだろうか・・・・・?と。

でも、久しぶりにそんな心を取り戻したような





もう、10日くらい前になりますが








ジャン。

観てきました。スカイツリー









$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!

第2弾

$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!

第3弾

$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!

第4弾

$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!


業平橋と言う駅の構内から観てきました!!

今、東京と言えば「これが旬!」って事で。
写真でみるより、とにかく大きくって、首が痛くなるくらい空を見上げてました。


「このクレーン(かな?)ってどうやって降ろすんだろう?」とか(1枚目の写真に小さく写ってるかな)
「土台?は三角形なのに上になるにしたがって、円形になってるから、こんな形なのかな?」
「どうやってあそこまで登っていったんだろう?」とか・・・・・。



スカイツリーを案内してくださったのは左から、日フィルの打楽器の遠藤さんと中山さんです。

$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!



「せっかく東京にきたんだから」と本番の後にもかかわらず、連れて行ってくださいました。感謝、感謝です。

「この角度がイイ感じですよ」とか
「この電線とスカイツリーって良くないですか!」なんて
アドバイスいただきながらの撮影会。

たまに飛んでくる飛行機とともに写真におさめたいのですが、一瞬すぎて気付いたときには、もう影も形もない状態。(準備遅すぎ。。。。)

ってな感じで、童心を思い出した、素敵な時間でした。


そうなんです。
こちらでお知らせしていなかったのですが・・・・・。

先週の土曜日6/25
川棚で行われた日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートに出演しました。

その為のリハーサルで東京に行っておりました。

日フィルは
父の誕生日プレゼントにと自分のお小遣いをはたいて、聴きに行ったはじめてのコンサートです。

なんだか、不思議なご縁を勝手に感じておりました。

日フィルはサポーターさん(でいいのかな?)がとにかく素晴らしいのです。
この日も地元特産の「うまか鍋」や「切り芋」にオニギリ。心がほっこりする温かい食事を準備してくださっていました。
とにかく、コンサートの準備から後片付けまで、スーパーな協力体制。(頭がさがります。)

その理由がわかりました!!!
日フィルのメンバーの皆さんが素敵な方々だからなんだと。

皆さんの想いがつまったあたたかいコンサートに出演させていただき、とっても幸せな『ひととき』でありました。


写真撮り忘れてしまいましたが、
福岡の公演の時にもお世話になった優さんが、わざわざリハーサルの終了を待っていてくださり。。。。。。(ありがたや)
私の帰りの飛行機の時間までかるーーーーーく、「乾杯!!」という事で。遠藤さんと優さんで盛り上がりました。


ワクワク、どきどきのスカイツリー東京の旅でした。







今日もお知らせです!!!
しかも、間近。。。。


$山ヶ城陽子の気ままにBATUCADA!!!!


そうなんです。
ライフ佐世保をはじめ、長崎の新聞各社で告知して下さっているので
ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・・。
ここでのお知らせが遅くなってしまいました。。。。

『素敵な仲間達コンサート』を
明後日、4/29 (金)13:30~
佐世保市民文化ホールにおいて行います。

今回は大学生が通常授業日と言う事で、参加出来ないのが残念なのですが・・・。(リサーチ不足で反省)
出演してくれる皆さんはやる気マンマンで頑張ってくれています。

お近くの方は入場無料になっていますので
みんなのキラキラな笑顔を見に来ていただければ嬉しいです!!!

サプライズもあるかも・・・・・。お楽しみに。

遅くなりましたが・・・・。

先週の日曜日3/27の
大村高等学校の定期演奏会は無事終了致しました。


吹奏楽部の方だけでなくコーラス部まで参加しての楽しいコラボになりました。
大村高校の皆様、顧問の原口先生、そして、コンサートに足を運んで下さいました皆様。
そしてそして、お手伝いしてくれた早紀ちゃんありがとうございました。


そして、またまた素敵な方々と出会いがありました。



ここ、2.3日ポカポカ陽気だからか、
急に桜が咲き始めているように感じます。

まだまだ、不安定な日本で色々考えると心配ばかりですが、
いま、自分に出来る事。
精一杯で頑張ります!!!






未曾有の東日本大地震が起きて2週間・・・・・。
想像をはるかに超える、大災害。
本当に驚き・・・・・・。


テレビから映し出される凄まじい惨状に、

ただただ

言葉を失い。

これが現実なのか・・・・・・・と。(夢であってほしい)



ただただ、見守る事しか出来ない無力の私。。。。



どんなに心痛めても、被災していない私の想いは
薄っぺらいもの。

避難所での生活を余議なくされている多くの方々。
そんな方々の前向きに生きよう!!としている姿には
本当に頭が下がります。


なんと自分は幸せな状況で生きているのかと・・・。

私の悩みや苦しみなんて、本当にちっぽけだと・・・・・。


何にも、出来ない私だけれども
自分の置かれている状況を精一杯全うする事が、私の今出来る事なのかな?

と、日々考えています。

無念にも、突然、
命を奪われてしまった多くの方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
そして、未だ安否の分からない方々。
一人でも多く救出される事を願っています。


未だ余震が続き
終わりなき自然との闘いで不安な毎日を過ごされている方々。

原発の影響での計画停電、日増しにひどくなってきている水や食料の問題。


日本はどうなってしまうのでしょう。。。。。

日本中の皆さんが、一日も早く、安心して暮らせるようになる事を願っています。


そんな中

先日、「ラ・ボエーム」の公演にオーケストラの一員として参加してまいりました。
今回の大地震で開催も危ぶまれたそうですが・・・・。

オペラはとにかく、大がかり。
お客様から見えているのはほんの一部。
それを裏で支える多くのスタッフ。

その多くの方の「成功させよう!!!」と言う想いが一つになって出来あがる。


人間は一人では何にも出来ないんだな。。。と。


オーケストラピットの中だったので、少ししか観る事は出来なかったのですが。
ソリストの鬼気迫る演技に魅了され、合唱団の楽しげな姿に音楽の原点を感じました。


色んな事学ばせてもらいました。



お知らせです。
今週の3/27の日曜日

大村高等学校の定期演奏会に
ゲストとして出演いたします。
マリンバソロやら吹奏楽部とのジョイント等・・・・・・・。
を予定しております。

大村市民会館で
開場13:00
開演14:00~です。
ロビーコンサートも行われるようです。


よろしければ、お越し下さいませ!!!!