松本紀行⑫ 縄手通り  がじゅまる旅行記1122  | 埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市にある がじゅまる鍼灸整骨院のブログです
ガジュ とマ ル夫婦二人の整骨院です
日常の出来事や、旅行記、新座市周辺の情報など
気軽に楽しく、たまに真面目にブログ更新中です
がじゅまるのゆるキャラ きじ丸 や
アイドル犬(!?) よもぎ も活躍中!

松本紀行の続きです。

 

松本市街にある縄手(なわて)通りに来てみました。

松本城から歩いて5分ほどの長屋風のお店が続く商店街です。

 

商店街に沿って流れる

女鳥羽川の土手から始まった通りで、

「縄のように長い土手」から「縄手」と呼ばれるようになったんだそうです。

 

その昔、女鳥羽川には

清流にしか生息しない「カジカガエル」がたくさんいたそうで

そのことから

カエルを前面に押し出した商店街になっています。

 

 

↓商店街を歩いてみます。

 

↓女鳥羽川です。

 

 

 

 
 
↓縄手商店街です。

 

どのお店にもカエルグッズが置かれています。
 
 
↓縄手商店街とカエルについて書かれています。

 

 

↓商店街の途中にある蛙大明神です。

 
↓この日はタイミングが合わず立ち寄れませんでしたが、
商店街には雰囲気のよさそうな喫茶店や洋食店もありました。

 

 

↓商店街の途中に鎮座する四柱神社です。

 

 
↓ハトの豆が販売されていました。

 

↓とてもたくさん集まってきました。

 

↓東京芸大の学生さんが制作した蛙だそうです。

 

↓湧き水です。

 

 

↓女鳥羽川に降りてみました。

 

 

河川敷をしばしお散歩しました。

 

綺麗なお水と、

どこからでも山が見える松本の風景に癒されます。

 

縄手通りを離れて、少し周りをお散歩してみました。

 

↓また湧き水を見つけました。冷たくておいしいお水です。

 

↓人形店が並んでいる一画です。前日のお蕎麦屋さんでみつけた「カータリ人形」を探してみました。(次回記事です。)

 

↓所々に江戸時代の旧町名が書かれた碑が建っています。

 

↓こちらは、漆器のお店。お店の中も良い雰囲気です。

次回来た時には、

漆器を買ってみようと思います。

 

 

 

↓こちらの蔵には杉玉が下がっていますね。

 

↓散策の途中、ソフトクリームをいただきました。

 

 

 

 

 

↓別々のお店で買ってみます。

 

 

↓アイスクリームを狙っています(笑)

ワッフルコーンを少しもらいました。

 

縄手通りを中心にブラブラ楽しく散策しました。

 

 

 

今日のブログ担当  ガジュ

 

新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓ 

http://niiza-gajyumaru.com/

 

埼玉県新座市馬場2-2-35

048-478-9007

西武バス ひばり71

西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線

蓮光寺バス停前すぐ

きじ丸(きじまる)の看板が目印です

 

はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害

肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS

各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療

新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、

ひとり親医療、障害者医療等対応

ライズトロン、テクトロン、超音波、

駐車場完備 キッズスペースあります。

土曜日、日曜日も施術受付中です。

アトム通貨使えます。