W デモンストレーション デーⅡ《雨の街》 -W Demonstration Day Ⅱ- | 塾長の日記

塾長の日記

水彩画のこと、横浜画塾のこと、スケッチのこと、時事ネタ、美術全般のことアコースティックを中心とした音楽のこと、季節の移り変わり、おいしいもの、おもしろいところ…なんでも気づきのままに。

毎月第2・第4水曜日は、

午前・午後のWデモンストレーションデー。

 

 

 

 

 

《午前の部》デモンストレーション作品

 

《午後の部》デモンストレーション作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《午後の部》

90年代の戦禍のあとも生々しいボスニアヘルツェゴビナの首都、サラエボ。急に降り出した雨に咽ぶ旧市街の路地を、湿度の高い空気感を感じながら描いてみよう。

 

 

 

Googleストリートビューでは、この辺り。

この街では、イスラム教、カトリック、東方正教の区域が整然と分けられ、共存しながら平和に暮らしている。

 

 

 

《Step by Step》

 

ファーストウォッシュで下地となる色を一気に流し込んだ。

 

 

 

乾いたら霞む遠景、至近距離の店の暗い部分へと進む。

 

 

さらに暗いところを入れ店の中の気配を感じさせる。

 

 

 

 

 

 

さらに全体を見ながら細部の補強をして完成。

“A Torrential Downpour (ゲリラ豪雨襲来)” 

 

 

 

 

皆さん、水の力を利用して描く"ウォッシュ"のスキルが上がってきたことで、紙の上で絵の具を動かしながら描くことによって、湿度を感じる雰囲気のある雨の景色が描けたようだ。

 

 

 

 

私が訪れた頃、紛争から四半世紀が経過し、以前の平和を取り戻し、観光客も増えて気が感じられた。

 

 

「平和は力では保たれない。平和はただ理解し合うことによってのみ達成されるのだ」(アルバート・アインシュタイン)
“Peace cannot be kept by force. It can only be achieved by understanding.”  Albert Einstein

 

 

 

 

 

 

YouTube チャンネル 好評公開中!👌

 

水彩画専用 Twitter

 

作品公開中 Instagram

  
 

日々の備忘録 Face Book

 

 

 

 

 

お知らせ

+++++++++++++++++++++++++++++++++

渋谷ファッション&アート専門学校 

受講者(若干名)募集中!

笠井一男の透明水彩で描く風景画

image image

詳細およびお申込みは

TEL ; 03-3409-2661

+++++++++++++++++++++++++++++++++

NHK文化センター 青山教室
笠井一男 水彩技法デモンストレーション

image

講評会風景

 

1回3時間のデモンストレーション中心の対面講座。

横浜ランドマーク教室で開講していたワークショップの復活です!
基本技法とその技法を使った作品制作プラス実技指導をします。

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++

 『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊) 
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 

 

  表紙 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中

 

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』 
(グラフィック社刊)

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

水彩手順トレーニング

 

 

 

● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  
$塾長の日記 

 


 

 

■ 横浜画塾

〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央 40-3 グランクレール センター南1F

最寄り駅; 横浜市営地下鉄 センター南駅  徒歩4分

Mail; y.gajuku@gmail.com