絵描き と “国誉め” 《改訂・再掲》 - Learn from nature - | 塾長の日記

塾長の日記

水彩画のこと、横浜画塾のこと、スケッチのこと、時事ネタ、美術全般のことアコースティックを中心とした音楽のこと、季節の移り変わり、おいしいもの、おもしろいところ…なんでも気づきのままに。

過去、写真を使って描くことや写真をトレースして描くことなどについての是非について書いてきた。

 

私の尊敬する内田樹さんが著書 “『呪いの時代』 第2章 「祝福」の言葉について” の中でこんなことをおっしゃっているので、引用させていただこうと思う。 (※内田樹さんは引用自由を公言されている方なので、お言葉に甘えて掲載させていただいた。)

 

  $塾長の日記     

内田樹「呪いの時代」新潮社刊 

 

 

以下引用 ******************************************
 本邦における「国誉め」と同じです。それは「我が国は美しい国である」という主張のことではありません。そうではなくて、現に目の前の山や野がどのようであり、森がどのようであり、川がどう流れており、人々はどのように日々の営みをなしているかを、とにかく価値判断抜きで列挙していくことです。「国誉め」は写生です。…(一部割愛)… 「写生的列挙」の美点は、詳細に記述すればするほど、人間の行う記述によっては「なまもの」を汲み尽くすことはできないという不能を覚知できることです。「記述」することによって僕たちは何かを確定し、獲得し、固定するのではなく、むしろ記述すればするほど記述の対象が記述しきれないほどの奥行きと広がりをもつものであることを知る。対象はそのつど記述から逃れてゆく。千万言を尽くしても、眼前の花一輪も写実的に描写し切ることができない。写生が僕たちに教えるのは、「なまもの」の無限性、開放性と、それに対する人間の記号化能力の恐るべき貧しさです。
***************************************************** 以上引用、終わり 

 

これは、絵描きにとっては当たり前の感覚だと思う。

 

「なまもの」を描いているとそういう場面にしばしば遭遇する。だから、できる限り「なまもの」を描くことは大切なのだ。

内田さんの本を読んで改めて「まったく、こういうことだ!」と思った。 

 

偉そうな絵描き』はこんなことも分かっていないということだろう。真剣に絵を描いていれば謙虚になるしかないのだと思う。

 

 

海外にも写真を下に描く作家が多いが、優秀な作家ほど現場で描いたら臨場感が増しさらに良くなるものだ。
写真からしか描けない作家は素人ウケはしてもプロの目は欺けないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水彩画専用 Twitter 新アカウント

 

作品公開中

  
 

水彩画のこと、旅行のこと、展覧会のこと等々

 

 

 

 

 

お知らせ

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++

新刊 水彩風景 シーン別でわかる 手順百科 (グラフィック社刊) 
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 大手書店にて絶賛発売中!

 

  新刊表紙 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■海外スケッチツアー

笠井一男と

秋光のコート・ダジュールを描く

 

 

image image
受付中! 

お問合せ、お申し込みは、

㈱トラベルプラン 03-3561-5050 
担当;高木・大隅

 

 

■国内スケッチツアー
笠井一男講師同行!

【中止決定】

コース番号02959

天童温泉連泊で春の山形を描く 山寺と 大正浪漫漂う銀山温泉街3日間

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中!

 

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

● 『水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

 

● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  

$塾長の日記