いつ濁るの?なぜ濁るの? - Why colors became dirty? - | 塾長の日記

塾長の日記

水彩画のこと、横浜画塾のこと、スケッチのこと、時事ネタ、美術全般のことアコースティックを中心とした音楽のこと、季節の移り変わり、おいしいもの、おもしろいところ…なんでも気づきのままに。

『いつも描きすぎて濁っちゃうんです!』という訴えをよく聞きます。



解決の方策として、なぜ濁るのかをよく考えることはもちろんですが、私は『いつ濁るのか』を考えれば答えが出るような気がします。


私は画塾やカルチャー教室で何百何千の皆さんの制作の一部始終を見させてもらって思うことは、
『どんな描き方の方でも全行程の80%くらいまでの進捗で濁る人はまずいない!』ということです。



それは、何を意味するか。。。
きっと最後の行程で何をやったかを考えれば“きれいなまま”終わったのではないでしょうか。



最後の20%ですること。それは、暗い色を入れていくことではないですか? 

この最後の20%に入れる“暗い色”を自分のものにできたら、濁ることはないと思うのですが、いかがでしょうか?







では、なぜ濁るのか。


よく言われるのが『描きすぎたから。』という理由ですが、細部までしっかり描き込んでいても濁っていない絵はたくさんあります。描き込むことによって水彩の常識を超えた深さが出ていたりする絵さえあります。


私は、次の三点が濁る原因なのではないかと思っています。

1.生乾きを触る
2.何度も同じところをなでまわす。
3.薄い色を何度も重ねる。 



簡単に言うと、画面上で、筆で(人の力で)色を混ぜ過ぎると濁るのだと思います。

しっかり濡れている時に次の色を流し込むように入れるのは、WET IN WET(垂らし込み)という技法ですし、完全に乾いてから色を重ねて置いていくのは WET ON DRY(重色)という水彩ならではの技法です。

この中間をやること、つまり上の3点が濁る原因と思っていいのではないでしょうか。

時間がないからと言って生乾きを触ったり、一度で決められないからと言って何度も同じところをこねまわしたり、一度に濃い色は怖いから薄い色を何度も重ねたり…


心当たりはありませんか?



濃い色、暗い色が解けると汚くなりがちです。

濃い色、暗い色を溶かさないように重ねていくこと。




$塾長の日記
色試しの紙がいつもきれいなのは、あなたが触らないから・・・



【関連記事】
あなたが触ると汚くなる!?










++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
好評発売中!

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン
(グラフィック社刊)

 



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


好評発売中!

水彩風景 プロの手順  - なにを・どの段階で描くか -
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,890円(本体1,800円)
$塾長の日記




++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
個展情報

笠井一男 水彩画展
― 静か 展 ―

昨年4月から10か月ぶりの個展です。
『静か』をテーマに展示するつもりです。私の『静か』を観てください。


会期;2016年2月25日(木)~3月2日(水)
11:00~18:00 ※最終日は16:00まで
会場;青山コンセプト21

03-3406-0466



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
教室展情報

第9回 横浜画塾展

1年半ぶりの教室展です。塾生が日々精進してきた集大成! 約250点の水彩画の力作をぜひご覧ください。

<会期;2016年5月30日(月)~6月5日(日)
10:00~18:00 ※初日;14:00開場 最終日;16:00まで
会場;市民ギャラリーあざみ野

045-910-5656



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
募集中!

笠井一男と
ドロミテの大自然とヴェニスを描く






【関連記事】
ドロミテ・ベネチア募集開始


定員20名(今日現在、13名の申込みがあったと旅行会社から連絡をもらいました。ご興味のある方、お早目に!)

詳しくは、株式会社トラベルプラン(担当;田中さん・大隅さん)にお問合せください。
03-3561-5050