MARIOの活動 | 雅じゃ利の あんな箏 こんな琴 いろんな事

雅じゃ利の あんな箏 こんな琴 いろんな事

伝えていきたい日本の楽器。
箏の爪音・三味線の艶・尺八の侘び・寂び。

和楽器と洋楽器のアンサンブルを楽しむ。
MARIOアンサンブルはこちら http://mario.ohju.net/

今 私が活動の拠点としているのは
MARIOアンサンブルという 和楽器と洋楽器で構成しているグループで
去年の4月に発足  http://mario.ohju.net/

11月には すみだトリフォニーホールで 「情熱の邦楽コンサート」と銘打って
和楽器と洋楽器、日舞までがコラボレートした8グループ 
総勢43名のコンサートとなった。


その後、このコンサートを聴きに来てくださった方からのお話で
駒場児童館でのニューイヤーコンサートを皮切りに
6月には大田区の小学校で、7月には特老ホームで
8月には多摩川のトマトフェスタでと 小規模編成ながらも演奏をさせて頂く。


しかし実際演奏ができるまでには 簡単に話が舞い込んでくる訳ではなくて
MARIOの代表おどろくんでねぇさん、番頭のカゲヤマさん、web担当の櫻樹さんの
日々の広報、営業活動のお陰であって 社会と係わりを持っているって 
すごいことだと今更ながら思う。
私は弾くだけ


まるっきりの主婦となって なんと19年。
つまり主人の転勤で千葉県民になって19年ということだね。
19年ものほほんと暮らしてきたわけか。
社会との繋がりも狭いし、人との係わりもごく限られたものになってしまった。
友達の輪を広げていかねばならない。
社会に出て行かなければならない。
それにしても のんびりしすぎたね。
エンジンが掛かっても すぐオーバーヒートしてしまう。。。。。