病院の孤独のグルメシーズン11エピソード4 | ガチャの余韻が消えるまで 

ガチャの余韻が消えるまで 

難病CIDP+SPIDDM+気管支喘息+糖尿病腎症と闘う
障がい等級4級の音楽家! 

2021年9月18日、永眠。

 

 


さあ4日目の朝が来た!

 

今回の入院も終盤に差し掛かった。

ラストスパートやね!
 
ステロイドパルスで極端に上昇した血糖値を
何とか下げて安定させなきゃね!
 
とは言え、やっぱり・・・腹が・・・・減った‼️
朝御飯まだかにゃ?
 
 
あー、やっと来た来た!
 
もやしと小松菜、人参、ツナの野菜炒め
→シャキシャキまいうー!いひっ!
 一旦湯通ししてカリウムを落としてくれてるな、ちゃんと!
 
出たあー大好物!
納豆!
→カリウムが多いので諦めかけてたけど
 朝はエエッちゅうことやね!
 うまうまうまうまっ!
 
これまた大好物登場!
味付け海苔
→朝の定番間違いなしのまいうー!
 
ごはん
 
キウイ
→やっぱキウイなのね!
 唯一の甘い楽しみ!嬉しいのよ、これがね!
 
ミルク
→大人になっても、ミルク飲むとお腹ゆる~なる体質やってんけど
 最近克服したらしくて、平気になった!
 ゴクゴク飲んでもなんともならへん!
 嬉しいから余計おいしい~!
 
お茶
 
 
 
 
さ~て、血糖値下げるために運動しよっかな?
管が外れとるから、自由に歩行器ビュンビュン飛ばせるしな!
お腹減らしてお昼に備えるで~!
 
あれ?食べることしか頭にない?
あっ、ライブ用の曲確認作業しよ!
 
 
 
    
 
 
お散歩してこよっと!
 
 
 
お昼ごはんはまだかいな?
わ~い!来たよ来たよ来ましたよ!
ジャーン!
 
銀鱈の煮付けと茄子の煮浸し
→大根おろしも乗っていて、味付けは味醂、醤油、お酒とわけぎ。
  美味しいねぇーほんとに!
 
オクラのフレンチドレッシング和え
→薄味やけどいける
 
キャベツと桜エビの塩揉み
→湯通しして水分を切ったまだ温かいキャベツに
  桜エビを加えて揉んだだけで、おそらく
  塩味は桜エビからだけのもの。
   これ初めてやけど、メチャウマやった!
  簡単やから、おうちでも作って食ーべよっと!
 
ごはん
 
汁もんがな~い!なんか物足りないよ~!
 
みかん 
→一個食べちゃってええんやな!よかった!
 
 
お茶
 
つまり、食べられないのではなく、
食べられるように工夫するってことなのね。
 
栄養士さんすごいすごい!
感謝!
 
 
 
おおっとここで、睡魔が・・・
 
 
ごはん食べてすぐ寝たらあかんのに
あかんのにぃー・・・・zzzzzz
⤵️⤵️⤵️⤵️
 
 
あーあ・・・寝ちゃった!
起きたら・・・・・・
 
 
夕焼け見てたらなぜか・・・・
腹が・・・・・減った・・・
 
わーいごはんのカートの音や!
さてさて今日の夕飯はなあに?
 
な、な。なんですとー?????
 
チキンカツですよ・・・
→薄いけどもも肉です!
  11回の入院経験で初登場!
   揚げ物なんて、絶対出ないと思てたから
  大感激~!
  こ、これは・・・まいうー!
   ソースとレモンをかけて・・・
 
ポテトサラダ
→ほんのり甘くてまいうー!
 
ほうれん草のゴマ和え
→ありゃ?これまたさっぱり!
 
キャベツ千切り
→フレンチドレッシングとレモン
 (画像には写ってへんけど、レモン8分の1個添えられてた)
   フレンチドレッシングに余ってた
   レモンかけてみたら合うよこれ!
   大発見!
   生野菜でも、30分以上水に浸しておけば
  カリウムが排出されるんやて!
  細かく刻んで水に晒される表面積が多いほど
   より排出されるとのことやから
  どうしてもナマを食べたい時は
  面倒やけど、そうすればええんやね!
 
レモン、果汁絞ったあと、残りの皮の部分まで
全部食べてしもた! アカンかったかなぁ?
 
玉ねぎと壬生菜のお味噌汁
→玉ねぎの味噌汁は甘くなるから、ホントにまいうー!
 
ごはん
 
お茶
 
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!
 
 
 
 
 
さーて明日はリハビリ2連発!
 
 
 
退院ギリギリまでがんばるぜい!
 
 
2人部屋のお隣さん、今日入るはずやってんけど
キャンセルになったんやて!
結局今回の入院は、ずっと個室状態やったー!
集中できたし寛げたし、ホンマにラッキー!
 
 
 
 
ほな!また!