少年の心を持ったオヤジ達PartⅡ -3471ページ目

仮面ライダー ボトルキャップ(青色台座) 全24種

イメージ 1

セブンイレブン限定企画 仮面ライダー大集合プロジェクト2004
 ボトルキャップの全24種類

2004年の仮面ライダー大集合プロジェクトの1商品です。

お馴染みのドリンク&フィギュア・・・、
いや、フィギュア&ドリンクシリーズです。

「昭和ライダーは欲しいな~。でもコンプは難しそう・・・。」程度にしか
考えてなかったのですが、なんと、簡単にコンプ出来てしまったのです。

実は、店頭サンプルとしてケースに飾ってあったものを
キャンペーン終了後に譲ってもらったのです(ラッキー!!)

ていうか、廃却寸前だったものを頂いたのです! ← 捨てるなよなー!!

数えてみると、ちゃんと24個ありました。
良かった~。

他の商品に、仮面ライダーSPIRITS上・下巻(各590円)があったのですが、
こちらには、台座に巻ける変身ベルトシール24種類付いていました。
貼ってはいませんが・・・。

ということで(?)、ボトルキャップの棚ぼたコンプのお話しでした。

ではでは。

大和ミュージアムに行ってきました♪

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

この土曜日に呉市(広島県)にある「大和ミュージアム」に行って来ました!
(開館以来、気になってたんです)

正式には「呉市海事歴史科学館」というそうです。

夏休み最後の週末とあってか、かなり混雑していました。
なんでも当日は予定よりも2ヶ月(だったかな?)早く入館者50万人を達成したそうです。

「大和」というだけあって(?)目玉はやはり戦艦大和の模型でしょう。
1/10スケールで全長26.3メートルもあるそうです。
「歴史と平和の大切さ、科学技術のすばらしさを認識」とありますが、
純粋に模型として見てもスゴイ迫力です。

少し前にホビージャパンにレポートが掲載されてましたねー。

館内では大和の他に人間魚雷「回天」や零式艦上戦闘機62型の展示、
家族連れで楽しめるコーナーもあったりで、結構いいかも知れません。

宇宙戦艦ヤマトのコーナーでは松本零士氏寄贈のアナライザーが出迎えてくれました(爆)。

大和といえば、小学生の頃にプラモデル作りましたね~。
タミヤのウォータラインシリーズとか(大和あったかな?)・・・。
空母信濃、戦艦陸奥、赤城などなど・・・。

最近ではタカラの連斬模型 戦艦大和ですかね。
これ買いました~。半分ムキになって(爆)。
最初は大和最終時だけ集めようと思ってたのですが、いつものクセで・・・。
結局、武蔵とシークレットの大和竣工時まで集めてフルコンプです。

ということで(?)、結構楽しめました。
まだ、という方にはオススメです。

駐車場では観光バスや他府県ナンバーの車も多かったですね。
遠いとこでは関東、九州のプレートを見かけました。
映画「男たちの大和」の影響もあるのかなと。

 http://yamato.kure-city.jp/

近いうちに、向島(同じく広島県)にある「男たちの大和」のロケセットでも
見に行ってみようかと考えてますので、その時にはまたレポートします。

ではでは。

福建省光沢産ホーペ 割り出し(3回目)

イメージ 1

福建省光沢産ホーペの割り出し(3回目)

産卵木(2本)をセットしてから約1ヶ月ほど経過してるので
少し期待しての割り出しです。

果たして・・・。

結果は、
 初令 : 1頭
 卵  : 6個
でした。

産卵木は計3回セット(計6本)で今日現在
 幼虫 : 10頭
 卵  :  6個
多いのか少ないのか・・・?

全て2令幼虫になった時点でほぼ正確に
数が確定すると思いますので、
また来月あたりにレポートします。

画像は今年7月に羽化した岡山南部産のオオクワ(約64mm)です。
羽化直後なので全体に赤っぽいですがきれいです。