少年の心を持ったオヤジ達PartⅡ -3469ページ目

ゴジラ全集2nd.買ってみました。

イメージ 1

イメージ 2

ゴジラ全集2nd.より『ゴジラ×メガギラス』~G消滅作戦~
7種+シークレット1種の全8種
各315円

あ~、ついに買ってしまいました。 ← またまた大げさな!
以前よりコンビニやショップ等でその存在は知っていました。

私はライダー物を中心に(お小使いの関係で)コレクションしているのですが、
最近、他のブログを訪問させて頂いているうちに・・・。

まっ、タマにはいいでしょ。 ← いつもでしょ!

試しに1つ。

行きつけのホビーショップで、大箱のまま残ってました。
よしよし♪
大箱に10個入りということは3個ダブリが出るのかナ?
ビルを破壊するシーンが欲しいと思い、一番重そうなヤツをチョイス。

『ゴジラ×メガギラス』が出ました。

でか!
リアルゥ!
しっぽ長!
カッコいい~!

いつもの単純な感想です(恥)。

『ゴジラVSスペースゴジラ』も欲しいなあ・・・。
それとも残り6種類集めるか?

う~ん、ゴジラ全集パート2へ続く・・・(かな?)。

ではでは。

カプセルエムテック NSX-R

イメージ 1

イメージ 2

カプセルエムテック NSX-R 1/72
各200円

コンビニ版のVOL.6よりイエロー&レッド
ベンダー版のシリーズ9よりシルバー&ホワイト

ベンダー版は比較的簡単に揃えることが出来たのですが、
コンビニ版のイエローには苦戦しました。

コンビニ版は、ガチャとはいえ手に取って選べる分(重さや振った時の感触で)、
確立が高いと思うのですがそれでもなかなか当たらなかったですね。

後で分かったのですが、このイエロー、混入率が非常に低かったらしいです。

結果は、
 レッド  :3台
 イエロー :1台
でした。

イエローの2台目はあきらめて、オークションのお世話になりました。

・・・。

話は変わって、そういえば、ホンダのTYPE-R計画ってどうなってるんでしょうね。
最近、車雑誌を見なくなったもんで・・・。

実際にTYPE-Rって乗ったことないですが、このホンダのVTECって
ムチャクチャイいいですよね~。高速側に切り替わってからのフィーリングは最高ですね!

昔、シビックのSIR-Ⅱ(EF-9型)に乗ってたことがあるんですが、
これは面白かったですね~。
初期のVTEC(B16A)ですが、当時はインテグラ、CR-X、シビックに
搭載されてたんですよね。『テンロク最速』なんて雑誌によく載ってました。

ほとんどノーマルで乗ってたんですが懐かしいです。

ということで(?)くるまの話はまたの機会に・・・。

ではでは。

HG仮面ライダー4 ~怪異!蜂女編~ 全6種

イメージ 1

イメージ 2

バンダイ HG仮面ライダー4 ~怪異!蜂女編~ 全6種
1998年6月発売 各200円

【ラインナップ】
 1.仮面ライダー1号
 2.仮面ライダー2号
 3.蜂女
 4.コブラ男
 5.ショッカー戦闘員
 6.仮面ライダースーパー1

この蜂女編って蜘蛛男編やさそり男編と並んで人気があります。
オークションでもたまに見かけますが、やはり結構な値が付いているようです。

しかし、6種類の半分がライダーなんて・・・(スゴイ!)。
全体的にポージングや彩色が良くなってます。

今回の1号&2号はなんと桜島です!!
また、ベレー帽戦闘員なんて・・・、今回はマニアック過ぎませんか!?

この1号、2号、戦闘員はいくら集めてもダブリにカウントされないですね。 ← 言いすぎ!

蜂女やコブラ男のボカシ塗装は非常に良いです。
本当にいい仕事してます。

スーパー1・・・。
♪仮面ライダーァス~パ~ワン~! って歌しか知りません・・・残念。

ということで(?)HG仮面ライダー5 トカゲロンと怪人大軍団編へ続く・・・。

ではでは。