少年の心を持ったオヤジ達PartⅡ -3470ページ目

ホビージャパン S.I.C.HERO SAGA VOL.1

イメージ 1

ホビージャパン S.I.C.HERO SAGA VOL.1
2005年8月31日発売

 【 熱きHEROたちの闘いの記録がここに。 】

S.I.C.ファンの皆さん、もう買われましたか?
昨年のスーパーコレクションに続くS.I.C.のMOOK本です。

31日発売ということで、昨日本屋に行ってみたのですが・・・、
「明日の入荷です。」とのこと。
「なんじゃ、そりゃ~!?」 ← 本の類って地方は1~2日遅れての発売なのです。
やはり遅れるのね。

というわけで、本日(9/1)買ってきました!

ホビージャパンに連載中ですが、やはりジオラマ仕立ての写真が非常にカッコいいです。
特にVOL.1は昭和ライダー&クウガのエピソードが中心で内容的にも私好みでした。

それにしても、表紙の新サイクロンってば、いいですね~。

 欲しいーっ!

何とか商品化されないものですかね~。
2~3台買っちゃいそうです。 ← 普通ですか?

そういえば、今回のMOOKって誌上限定通販モデルが無かったですね。
ブラックキカイダーや匠魂ショッカーライダー6体のような・・・。
ちょっと残念だったですかね。

ということで(?)、本日はこのあたりで。

ではでは。

HG仮面ライダー3 怪人さそり男編 全6種

イメージ 1

イメージ 2

バンダイ HG仮面ライダー3 怪人さそり男編 全6種
1998年3月発売 各200円

1.仮面ライダー旧2号(一文字ライダー)
2.仮面ライダー(スカイライダー)
3.ショッカー戦闘員
4.サラセニアン
5.サソリ男
6.死神カメレオン

旧2号のスーツのツヤツヤ感が初期の2号の雰囲気をよく表現してると思います。
戦闘員はシリーズ2より太っちょになったんですよね。
サラセニアンは色あいがちょっと明るすぎ?
死神カメレオンは昨年の再販よりも塗りが断然丁寧ですね~。

怪人は当然いいのですが、この旧2号はお気に入りで
何体も(?)集めましたね~。

ということで(?)またしても簡単なコメントになってしまいましたが、
HG仮面ライダー4 怪異!蜂女編へ続く・・・。

ではでは。

figuAx デビルマン アートコレクション 竹谷隆之

イメージ 1

figuAx デビルマン アートコレクション 01.竹谷隆之の2種
2004年発売。

♪あっれは~誰っだ!誰っだ!誰っだ!
 あっれは~デビッルッ、デビッルッマ~ン デッビ~ルマ~ン♪

全14種のブラインドBOX仕様のフィギュアです。
7人の作家が、独自の解釈でデビルマンを表現しています。

結局、コンプはしませんでしたが、竹谷隆之・安藤賢司バージョンを
集めたくて、これまた結構買いました。

後にイベント限定の象牙カラーバージョンの存在を知ったのですが
これはヤフオクで手に入れることが出来ました。
(画像無くてスミマセン)

少しうつむいているので、目元が分かり難いですが
いい表情してると思います。
これで全身バージョンが欲しいと思うのは私だけでしょうか?

デビルマンも数は少ないのですが、時々思い出したように(?)
紹介出来ればと思います。

ではでは。