午後から村民運動会の準幅がある為、朝から早速各パーツを元通りにセタップ。

でガソリンをジョボジョボと投入。

シエンタのバッテリーにつないでセルを回してみた。

『キョカカ…ボコンッ!』

おぉ⁉︎イケそーッ☆
アクセルをスコスコとひねり再度セルを回す。

『キョカカカカ…ボボボンっ!』
イーネイーネ(´ω`)ノ

それ2セットやったらエンジンかかったおーーーーッ☆

 でもね、残念な事に充電しといたバッテリーは10Vまでまた下がってた…
でも走ってしまえばとりあえず大丈夫だった♪

イトウさんの教えにより、セッティングちょい濃くしてみた。
アイドリングもまぁまぁ安定。
いざ発進ーッ(´ε`)ノ

キャーーッ♡
毎日ビーノ乗ってるから感覚ズレてたけど、加速超イイ~~☆☆☆

ただ上の伸びが悪いかしら?
早いうちに頭打ちしちゃってるかも。

とても置きっぱにしてたマシンとは思えない加速だね(^^)

セッティングとかちゃんと覚えたいなぁー。
{6B9B728C-B2A2-445F-A3B2-B036F23C4D61:01}

{5FB08A91-F99F-4700-9B65-72AF454C9093:01}
今日は朝からGPzをイジイジ。

タンクの中のサンポールを抜いてみたら、スンゲー事に(ー ー;)
ほぼ腐海…

錆水と錆カスが出るわ出るわ…
おかげでタンク内はキレイに♪

で、水でジャバジャバ洗い、次にアルカリ性のマジックリンを躊躇せず投入~~☆

{D0253EF4-A965-4C01-886C-0487EF57A75B:01}

でまたシェイクシェイク(´▽`)ノ

腕が疲れたので口切りまで水を足して終了。
あとは1、2日ほど漬け置きぃ~。

なんて事してたら、目の前の道を通る休日ツーリングのバイク中にGPz750turboを発見ッ!

止まってくれたのでご挨拶をm(_ _)m
東京からいらっしゃったSさん☆
{B3BCA4F1-45A1-44E3-B4C4-110C53437BBC:01}

どうやらオレGPzの存在を知っていてくれたらしく、お話しさせてもらっちゃいました~☆
ありがとうございました(´▽`)ノ

よぉーし、オレも今度の週末には走れるゾ!(予定)
色々ないいわけ(?)をしていて進んでなかったGPzのメンテや修理をよーやく開始!

まずは謎のパンクから。
ま結果、パンクではなくてエアバルブの劣化によるエア漏れだったけど。
でもさ、このエアバルブってタイヤを新品入れた時についでに新品にしたんだけど…
それからほとんど走ってないのに、そんな簡単にダメになるもんかね?

某パーツショップ、2り◯かんだったけど!

まイイわ、クイックリリースで簡単にホイールをはずせたけど、キャリパーが邪魔になるとゆうアクシデントもあったけど、ササっとね。
町へ下りてバイク屋さんでタイヤ脱着とエアバルブ交換をたのんで終了。
{158D255E-C2C7-491D-92B1-4EE999A9A399:01}

{6184BA67-8FB1-4B25-8591-D80421A92DE4:01}

{1F64DF28-7394-4B93-8FE2-E75BC1CD3EEB:01}

もとの姿へ戻りましたぁ~(´▽`)ノ

んで次はタンクの中の錆取りね。
ネットとかでもあるよーに、以前Z400GPに乗ってた時もヤった事のあるサンポール作戦。

タンクの中は空っぽのわりに錆は酷くない。
でもどーせメンテするならヤっておこう、と。

アレコレはずしたあと漏れ対策でコックとゴム板使って栓をする。
そしたら迷わず、

1、2の…

サンポォーーーーールッ!☆

とりあえず丸々一本投入。
で、ウエスで給油口を蓋してシェイクシェイク♪

シェイクシェイク(^^)

そしたらあとは口切りまでお湯を注いでいきます。
しかし結構これがたいへんで(^_^;)
ティファールで沸かしたら外へ出てタンクへ注いでまた家の中へ。

を繰り返し。

途中飽きたので、水道からのお湯出を投入!
1時間ぐらいで錆は浮きはじめたけど、ちょっとサンポールの割合が薄かったかなぁ…
またサンポール買ってきて継ぎ足してみよう☆

{CDD27A09-20BA-484F-A697-E1DD67AB6FB1:01}

{A72FACC2-42EC-4DD3-915C-DC7F21241792:01}

{C9A8AAE6-B76F-457C-B5AC-B40893539725:01}

タンクを熟成している間に、通勤号ビーノに2STオイルを投入~。
もうオイルランプ灯いちゃってるからね。
カインズホームの安オイルでじゅうぶん☆
{6700C371-64F0-42C2-9CC7-51BA20BEE958:01}



あとは今着けてるFCRがやはり小さいので、31Øか33Øにしたい。
とりあえずこのFCRを売りに出してみよう。
んで新品のCRにしてみようかと(^^)
あれ?VFR750Fって、イカすなぁ…
てかRC30もイイけど、RC24ならお手頃でイイかもと思うこの頃。

カウルの形なんかも気に入らないので描き直ししてるウチにほぼ完に近づいた☆

もーちょいで完成~(´▽`)ノ
{8A906A3C-0ECD-4870-81FF-B4B5B057F985:01}
またもスランプ気味なので、ちょっと他のバイクにも着手。

なんか新鮮~(^^)

もちろん空冷カワサキファンではあるけれど、バイクはメーカー問わず良い物は良い。

そしてカウル物は進みも早い!
所々ダミーパーツで構成してるけど、描き始めからの進捗スピードが上がった気がする~。

とはいえ、手抜きが無いよーに心がけましょー☆
{29FB4E72-ADE7-4393-BE34-F89315D27741:01}
{E31DF956-B146-400A-83B3-80B45F3A902D:01}