こどもの日 不用品回収高崎 不用品回収前橋 | ぐんま東庄のブログ

ぐんま東庄のブログ

お片付け
不用品回収
産業廃棄物
ゴミ回収高崎
ゴミ回収群馬
家電回収前橋
粗大ゴミ回収
株式会社ぐんま東庄のブログです。

皆さんこんにちは。

不用品回収高崎

不用品回収前橋

粗大ごみ回収、片付け

ぐんま東庄のブログにようこそ!

 

本日の高崎前橋地方は晴れ。

最高気温31度、最低気温15度の予報です。

 

5月5日「こどもの日」

「国民の祝日」です。

ゴールデンウィーク最後の祝日ですが

今年は日曜日でしたので、明日5月6日が

振替休日となりました。

なんとなく得した気分ですね。

 

 

さて「こどもの日」ですが2~3年前にも

このブログに書いたのですが実は子供だけではなく

お母さんにも感謝する日なのです。

 

祝日法で子供の日とは

「こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、

 お母さんにも感謝する日」とあります。

自分のお母さん

子どものお母さんということは・・・。

奥さんに感謝する日でもあるのです。

お母さんの役目というのは

実に大切なのだと感じ入ります。

 

こどもの日は日本だけではなく

各国にこどもの日があります。

祝日の場合や、祝日ではなくても

学校が休みになったりしています。

 

ルーツは1925年。

ジュネーブで制定された6月1日の

「国際こどもの日」です。

第2次世界大戦をはさんで、1954年

国連は改めて11月20日を

「世界こどもの日」としました。

そんなルーツがあり

6月、11月の国が多いようです。

どこの国も子供たちは大切にということです。

 

それではなぜ日本は5月5日なのでしょうか?

これは「端午の節句」の存在です。

「五節句」で古くから伝わる伝統行事です。

 

戦後国民の祝日を制定する際に

国民の感情や日本古来の行事も含め

文化的な日を祝日にすべき

という意見から端午の節句の日

つまり5月5日をこどもの日としました。

 

 

現代は少子高齢化が進み

子供たちは少なくなっています。

子供たちはまさに宝物です。

私たち大人が立派なお手本を見せて

大切に見守りたいものです。

 

ゴールデンウィーク

引き続きお楽しみください。