メタキャットに生きてるよ

メタキャットに生きてるよ

スタンプ描いて過ごすメタキャットな日々…。
とりあえず一日1つを目標に描いています。
でも一日0の方が多いかも(;・ω・;)。

Amebaでブログを始めよう!
女性都議へのセクハラ野次に猛批判
6月18日に開かれた東京都議会で、みんなの党・塩村文夏都議の質問中に、女性蔑視の野次が他の党の議員か..........≪続きを読む≫

都議会での女性議員に対する 

セクハラヤジ 

が大ブレーク問題化していますね。 

よくある表現では 

「これが企業だったら、社会常識のかけた責任問題だ」 

っていうのですが、 

いやいやいやいや 

そんな比較自体が、そもそもナンセンス!ヽ(゜▽、゜)ノ 

企業運営は民主主義じゃないんですよヽ(゜▽、゜)ノ 

民主主義っていうのは、言葉の戦いの世界なんです。 

企業は、例えるなら、「王国」に近い。 

中華人民共和国は、まさに「大企業」です。 

一部の幹部役員⇒党幹部が、モノゴトのすべてを決めて、 

人民大会議っていう表面的な株式総会的なもので拍手されて政策決定です。 

本来の株式総会とはまた違いますけど。 

でもって、そういう「王国」とか「中華人民共和国」的な世界では 

ヤジは「秩序を乱す悪」でしかない。 

だから激しく忌み嫌われるわけです。 

でも、民主主義は企業運営じゃないんですよ。 

ケンケンガクガクの議論の末、多数決で決めるわけです。 

独裁じゃないって、つまりそういう事なのです。 

たとえばイギリス議会を見てみましょう 
     ↓ 
http://www.youtube.com/watch?v=dgQKHjn0w04

すげぇヤジのアラシです。 

そういう中で、議会を仕切れて、自分の発言を通せる、議員たちに聞かせられるモノが民主主義のリーダーシップなのです。 

今回の女性議員は、その場では泣いて 

あとから騒ぐなんて、議会制民主主義のやり方じゃありません。 

それに「同情」してヤジした犯人探しや、抗議の声を上げるのも、 

議会制民主主義を理解していません。 

そんな情緒に流されるようなやり方を容認したり是認したら、いつまでたっても議会制民主主義なんて成立しません。 

そもそも議会場が対面式でなくて、扇形っていうのが間違っているんだと思いますけどね。 

ヤジも含めて、相手の主張、発言は、それはそれで尊重する。その自由を認めてはじめて民主主義なんですよ! 

議会での発言は、議会で仕切るべきです。 

議会外でやる事は、議会で起こった事を元に「選挙の時に判断する」だけです。 

今回の大騒ぎは非常に間違えているように思いますよ。 

私は! 

数ヶ月ぶりの日記ですわヽ(゜▽、゜)ノ

何してたって言うと、

スタンプつくってましたわ(・ω・)

出来たんで使って下さい↓
           ↓
           ↓

メタキャット



ところで、

おっぱい大好きメタキャットですが(・ω・)

大きさが違うのは、二の腕の裏側、脇側の方のスジ的な所を揉むといいらしいですよ。

私女の子じゃないので、本当に効果あるかどうか分からないんですけど…


女子が抱えるバストのお悩み、3位「大きさがちがう」2位「垂れている」1位は……?
女らしさをアピールできるパーツといえば、やっぱりバスト。でもその分、自分のバストになかなか満足できな..........≪続きを読む≫



あ、

メタキャットはこちらからご購入出来ます⇒メタキャットの日常
生き残ったら採用? 会話型推理ゲーム「人狼」を新卒採用選考に導入
 会話型推理ゲーム「人狼」を新卒採用選考に導入するとサーチフィールドが伝えている。選考の場において大..........≪続きを読む≫
ニュース見て、 

面白そうだと思ったので、 

さっそく昨夜、7人ぐらいでやってみましたわ。 


その結果判った事は、 

このゲームは会話型推理ゲームなんかじゃなかったって事です。 

会話型信頼ゲームというべきか(^▽^;) 



っていうのは、やった方ならわかるかと思うのですが、 

疑われたら、排除されちゃうのです。 


村人に疑われたら、吊るされちゃいますし 

狼に危険を疑われたら、食殺されちゃいます(^▽^;) 



村人側には、どうやって自分は狼じゃないと信じてもらうか? 

狼側にはどうやって、自分は危ないヤツじゃないと信じてもらうか? 


そこがネックでした。 

占い師になったとしても、占い師だと明かすと、狼側から危険人物だと思われて狙われますし、 

狩人なら狩人と明かせば、やっぱり狙われます。 


ゲーム自体は自分の所属するチームが勝てばいいわけですが、 

やっぱりゲーム早々吊るされたり、食殺されるのは、イヤじゃないですか。 

個人的には、最後まで生き残れば勝利的な(笑) 



それで、どうにも、私は、すぐ殺される(^▽^;) 

ゲームをはじめた当初は、 

村人にやみくもに疑われ、無実の罪で吊るされまくりで、やっと、疑う事を疑ってもらえる状態までプレイヤーが成長すれば、狼に殺される。 


正しい推理、つまり正しい論理的な説明なんて 

意味ない(>_<) 

いかに、人に信じてもらえるのか?人っていうのは論理的な話しでなく、 

言い方や、熱く語る量に反応して、 

共感したり、疑ったりするわけなんで、 

それは、まったくもって、 

人生の反省点でありますわ。 



熱すぎず大上段に構えず、狼たちの陰謀にもめげず、 

ともかく、吊るされないように信じてもらう(笑) 

仮に自分が狼であったとしても、村人殲滅の目的を達成するには 

やっぱり、村人だと信じてもらわなければならないわけで 



信じてもらうって大変。 

まさに政治家の気分なゲームですわ。 



昨夜は橋本さんが選挙で一応選出されたようですが、 

白票も多かったそうで 

投票率も駄々下がり。 


私は橋本さんは結構正しい事いう人だと思うのですが、 

そういった論理の問題ではなく、 

感情の問題として、 

敵を作りすぎるのはよくないんだと判ります。 

正しい、正しくないなんて関係なく、 

好かれるか、好かれないかって事で 



民意のばかーーーーーー!
最近カレーにいきてませんわ。

カレーというより、パスタに生きてます

そんな中

お土産で、

イチゴカレーなるものを頂きました。

写真撮り忘れたので、ぐぐってみますと、

こんなん出ました
  ↓
「いちごのカレー」という名前だけで嫌な予感がするが勇気を振り絞って食べてみた

そう、まさにこいつ↑を食べたんですわ。

甘みのあるカレーですわ。

それが違和感。

でも、食べ慣れれば、結構いけてますわ。


でもって、実は私は、他にも軽グルメブログつくってたんですが、

更新がめんどくさくなって放置してしまったんですわ。

しかし、最近ブログより簡単なホームページ作成サイト見つけたので、

そっちでもつくろうかなと思っている次第ですわ。


そんな次第で、

まったくカレーに生きてない近況報告ですわ。


ひさしぶりに入ったら、読者が増えていてありゃーとおもってしまいました。

とりあえず、更新はコツコツしますわ。

全然自信ないですけどね(´Д`;)
Soul of Japanese war dead are enshrined in the Yasukuni Shrine.
Prime Minister Shinzo Abe of Japan went to the Yasukuni Shrine to pray for peace.
China has condemned Japan and Shinzo Abe for it.
This is an obvious persecution against freedom of religion.
People all around the world should know.
China are persecuting Japan.
ネットにあるイロイロな情報、

識者の意見、分析、

それらをめぐる資料など

いろいろ見て行くうちに、

今年はいよいよ中国との戦争状態に突入するんじゃないかと感じる。

もちろん、歴史を動かすには、時に、判断の是非があるわけで、

たとえば、キューバ危機の際のケネディとフルシチョフの判断次第であの後、何がどうなったかは、わからないだろう。

今我々はあの時戦争にならなかった世界に生きている。

同じように、日中の指導者の判断次第で、戦争にならない状況もあるだろう。

だが、それを別と考えたら、

中国が日本に戦争状態を宣言する機会は、まさに今年がもっとも高いだろうと。

それ以降は中国は内紛によって戦争所ではなくなるし、それを防ぐには今年しかない。

また、日本の憲法改正が現実的になれななるほど、実際に戦闘でなく、

戦争状態だと宣言する事によって日本を締め上げられるのも、あと数年しかないのだから、

それはまさに今年だろう。

つまり、中国は、内部事情と、日本の憲法改正の動きを阻止するために、

必ず年内に何かしらのコトを起こす。

それは、先程から書いている、戦争状態宣言ということだ。

戦争状態宣言であって、具体的な「戦闘」はない。

だが、宣戦布告を宣言して、北朝鮮のように威嚇をジャンスカじゃんじゃんやれば、やるだけ、

日本は疲弊できるのだ。

たとえば、領海ギリギリの軍艦の配置。

ミサイルの照準を日本のどこそこに向けたという具体的あ宣言。

日本に対する政治放送の開始。

日本のタンカーなどの臨検ならびに没収。

これらをやられたら、戦闘力がいくら日本があろうともたまったものではない。

今の尖閣周辺海域の中国公船の侵入以上の勢いで、日本の近海を中国軍艦艇が、日本に照準を定めながらうろつき、

中国軍航空機が航空識別圏内を飛び回り、

日本の領海ギリギリにミサイルが何発も落ちるような

いわゆる神経戦なのだ。

その時日本は耐えられるのか?

そうなった途端に日本の株価は下がり、物価は上がり、国民はパニックに陥るだろう。

そして、反戦だ。平和だ。中国に降服しろと、主張する連中が台頭するだろう。


これが今年を越すと、日本人の中にも腹が座って来ているから、神経戦に耐えられるかもしれない。

だが、今年はどうだろう?

まだいくらでも神経戦で中国は勝てるチャンスがある。

だって、首相の靖国参拝程度で、おたつくマスコミ、煽るマスコミを見れば、

絶対、脅しを書ければ、首相批判をさらに声高に騒ぐ連中が絶対出るのだからだ。


日本の腰が落ち着いてない、けど落ち着き始めるそぶりが見える今年、

オバマ政権が弱腰な姿勢を見せる今年、


今年が中国にとっては最後かもしれないギリギリの対日戦のチャンスなのだ。

だとしたら、今年、中国は明らかに動くだろう。


それによって中国が得られるもの

1.国内の不満を落ち着かせられる。

2.中国の覇権が広がる。

3.アメリカに対してより優位にたてる。

4.世界の中心国になれる。

以上だ。


もちろん、中国にとってもこれは博打だ。

失敗すれば、致命的だろう。

だが、放っておいても、状況は悪化するのであるから、

勝つ可能性が高いうち博打をうつのが人間の性というモノだ。

だが、中国指導者が臆病で、なおかつ、権力志向が強く、内部の闘争を制御できるのであれば、

回避できるかもしれない。

ただ、今年を回避しても来年、再来年と、どこかで国民のガス抜きをしないと、中国は持たない。

中華人民共和国が崩壊しようとも、対日戦争というカードだけは使わない。

という指導者であって欲しいものだと願うのだけど。


レッドカレー2
草加のナンカレー(レッド)の拡大写真!






出来たら以下のバナーのどれかを
ポチッと押して下さい

ついでにペタしてね!(⌒∇⌒)