防災保存食品は毎月少しずつ確保 | g-new-days

g-new-days

結婚後、アル中義母と徒歩圏内で生活スタート。
その後義理実家から離れ、現在は平屋のおうちで生活。

どこかで災害が起きてしまうと、防災意識が高まり保存食品の確保しようとする。

 

いわゆる”ローリングストック”法。普段の料理で使って期限をなくす。

 

しかし補充するのを忘れて気づいたらなくなり、一気に確保する。

 

 

これが私でした。

 

 

これを避けるために(きちんと備蓄するために)収納場所を変えました。

 

今まではキッチンの普段の食品と一緒でしたが、クローゼットにして

ローリングストックをするけども、普段の料理のものではないことを意識するようにしました。

 

買い足したらクローゼットに戻します。

 

過去記事 100均で防災グッズを揃える

 

 

【さばの味噌煮】

普段の料理で使いやすさNo.1です。

 

【3年保存カレーレトルト】 

辛い方が好きだけど、災害時は辛いのは食べたくなくなるそう。

辛すぎると水も飲みがちになります。

 

【ようかん】

話題になっていたので買いました。

 

 

チョコレート味も買い足したい。

 

その他、マカロニや果物の缶詰、猫のエサとおやつも常備用に保管しています。

 

使ったら買い足す以外に毎月少しずつ種類を増やしてます。

以前の一気に買う。では備蓄用食材だけの出費がかさんでしまい家計を圧迫してしまいます。

 

なので毎月少しずつ。

そして普段の食事で食べてみて口に合うかも試しています。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ