真っ白な万博で 真っ青になる敗戦 | ヒロミツDiary 〜更新は忘れた頃にやってくる〜

ヒロミツDiary 〜更新は忘れた頃にやってくる〜

福岡在住
Jリーグやプロ野球その他サブカルチャーまで様々なジャンルを取り上げていきます
気の向くままにブログ更新していきますので宜しくお願い致します

例年夏に調子を上げてくる傾向があるものの今年は2勝3敗1分と波に乗れないガンバ大阪
首位追撃の為には1つの負けが命取りになるなか 今節はホーム吹田でジュビロ磐田との対戦
ヤマハスタジアムで行われたゲームでは0-3の完敗を喫しているだけにリベンジを期しての試合
またこの日はガンバEXPOデーとして太陽の塔がプリントされた限定ユニフォームを着用しての試合 普段は青と黒で染まる吹田スタジアムがこの日は真っ白に染まりました

広島戦に続いてファビオが欠場、オ・ジェソク累積で出場停止、井手口も発熱という中でこの日は今野をCBに入れた3バックシステム ヤットさんをアンカーに置いて中盤の真ん中にはJ1デビュー戦となる20歳の市丸君を入れて臨みます

その市丸君はアグレッシブにプレー  13分 遠藤からのパスを1タッチでふわりと浮かせて倉田がシュートを放つも枠の外
34分には前線でこぼれたところに飛び込んできてシュートを打つも宇宙開発と攻撃センスこそ見せますがゴールに結びつけることは出来ず
それでも20歳の若武者は存在感を示したと思います

すると前半19分 ファウルを与えてしまうと名手中村俊輔のFKに大井が頭で合わせてゴールゲット アントラーズ戦から7試合連続で先制点を献上してしまいます
前半は攻撃の主導権を握っていただけに先に先制されたのは本当に痛かった… 
前半は0-1 磐田リードで後半へ

後半も攻めるガンバ 18分にはファン・ウィジョが豪快なミドルを放つも磐田GKカミンスキーが僅かに触りゴールポストを弾きます
アデミウソン、ファン・ウィジョのスタートとなりましたがこの二人の連携は良かったみたいですね 次節以降も期待です
(2017年 8月 エディオンスタジアム広島にて)

しかし、再び中村俊輔のFKから今度はアダイウトンが頭で合わせてネットを揺らし0-2 痛恨の失点となってしまいました 
試合はこのまま0-2で終了 アントラーズがフロンターレに敗れた為 勝ち点差10は変わらずも上位陣は日程の関係から先に行われていたセレッソを含めて全て勝利した為 優勝争いからほぼ脱落したとも取れますね

試合終了と同時に大ブーイングが起こった吹田スタジアム 巷では長谷川監督の解任説も囁かれ始めました
ボールは支配できてるけどそれは回させられているだけで試合は支配出来てない
同じ相手(今回で言えば中村俊輔やアダイウトン)に同じ轍を踏む学習能力のなさ
選手投入の遅さや起用方法(様は監督としての引き出しの少なさ)についての不可解な采配
年々剥がれているメッキが今季になって公のモノになっている(きっかけはやはりヤマハでの大敗だろうか?)
一度マネージメントで大きな失敗(J2降格)をしているだけにフロントが解任という決断を下せるのかは疑問だが 長谷川ガンバでこの先浮上出来るのかという答えには回答を濁してしまう
エスパルス時代から若手育成に定評があるもその功績も当時の田坂、片野坂両ヘッドコーチの手腕があってこそだと思ってますし

リーグ優勝へ向けて崖っぷちのガンバは次節5位 柏レイソルとの対戦です
3月の日立台では快勝したものの若手が台頭しその時とは別のチームと変貌しているレイソル
ストロングポイントである伊東純也、小池龍太の快速右サイドコンビ エースクリスティアーノの爆発力に特に警戒ですね
次節敗れれば今シーズンのリーグ戦終了とも成りかねないのでホームでのこの試合 勝ち点3を掴みとって貰いたいです!!