ポンダーの搭載とカーNo.について | G-Force Blog

G-Force Blog

高性能なRCデバイスを続々とリリースするRCブランドです。新製品情報からTIPSなど情報満載で更新していきます。

おはようございます!
GFCCまであと少し!

本日は

ポンダーとカーNo.
について!

ポンダーは周回数とラップタイムを正確に
計測するために
レースでは必須のもの。

レンタルポンダーではじめてポンダーを使うと
いう方もいらっしゃると思います。
是非ともひととおりお読みください!

ポンダーは正確には

トランスポンダー

と言います。 

その仕組みと扱い方については下図で

ご確認ください。

 

ポンダー搭載時の注意点をもう一つ。

 

必ず平置きで設置してください。

横方向には電波が出ていないので

縦積みしてしまうと計測ができません。

 

ポンダーについてはGFCC特設ページにも

解説がありますので、扱いに不安のある方は

ぜひ一度ご覧ください。

どうしてもポンダーの搭載と接続に心配や
不安がある方は、G-FORCEスタッフでも
アリーナスタッフにでもガシガシ聞いて
ください。

 

そしてカーNo.について。

 
エントリーされた皆様にお送りしたヒート割を

見ていただくと「カーNo.」が割振られ

いるのが分かると思います。
 
カーNo.シールを受付にご用意してありますので、
自車の番号を確認のうえで

フロントウインドウ部に
1枚貼ってください。

 ※貼付例


カーNo.は予選終了後、
決勝ヒートで番号が

変わります。


予選終了後に貼出される決勝の出走表を確認し、

必ず決勝ヒートのカーNo.に
貼替え
てください。

どうしてもポンダーの搭載と接続に心配や
不安がある方は、G-FORCEスタッフでも
アリーナスタッフにでもガシガシ聞いて
ください。

開催までもう間もなく。
楽しみですね~♪