譜読み段階では難しさを混ぜない | 杉並区Gクレフピアノ教室  〜キラリ輝く音探し 個性生かして 基礎から楽しくレッスン!〜

杉並区Gクレフピアノ教室  〜キラリ輝く音探し 個性生かして 基礎から楽しくレッスン!〜

杉並区ピアノ教室。1人ひとりの個性を伸ばし、しっかり弾ける基礎力をつけるきめ細やかなレッスンを行っています。コンクール対応も可。ピアノ再開組の大人も大歓迎です。昔の奏法をアップデートしてみませんか?お問合せは記事内ホームページから

杉並区大宮・方南町・永福町・浜田山・和泉 ピアノ教室 
世田谷区・中野区・新宿区・渋谷区・武蔵野市

杉並区 Gクレフピアノ教室


こんにちは

未完了な事を
完了させると
気持ち的にスッキリ❗️

まだまだあるけどショボーン


さて…
ピアノを習っている人は
新曲をもらう時が
1番胸踊る瞬間⁉️

聴いてみると…
「うわ〜ステキな曲💕キューン飛び出すハート
早く弾いてみたいな🎵


実際、楽譜を買って
譜読みを始めると

聴いていた時は
自分にも簡単に
弾けそうだったのに


譜読みを始めた途端に  

「もう…無理‼️」
「こんな難しいの⁉️」
「やだ〜全然終わらない」


あんなに胸踊っていた
気持ちはどこへ⁉️


ピアノあるあるですが
譜読み時点での
できない、弾けないは
大別すると2つ


  譜読みの難しさ2点


  1. 楽譜が読めない(音、拍、リズム、記号)
  2. 技巧が弾けない


譜読みで重要なことは


問題を混ぜない事‼️





まずは
ただ楽譜を読む
に徹底する❗️


  ​レッスンは譜読みフィードバックから



レッスンでは
まず宿題で譜読みをしてきた
間違いをどんどん
訂正していきます。

  • 音の間違い
  • 臨時記号落ち
  • リズム間違い
  • 拍間違い
  • アーティキュレーション
などなど

まずは、ここだけの
悩み解決に集中‼️


正確に譜読みを
すれば6割は
進んだようなもの。

全体像が見えてきたら
楽しさは加速していくから
諦めずにパズルのピースを
集めていくつもりで

難しさの原因を
知ることが重要。

専門の場合や、高いところを目指す場合には譜読みからがスタートなので、その後が更にキツくなるけど




弾きたい曲が

たくさんあるのに

ポチリってしまったガーン


究極の一曲



これは…

比叡山延暦寺の修行に
匹敵するので
煩悩を断ち切って
山籠りしないとガーン


いつやる⁉️
確実に今じゃないでしょ。笑


とりあえず
チラ見、チラ弾き指差し 


杉並区Gクレフピアノ教室