ジャカルタ駐在アラサー男子 -13ページ目

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

一昨日から徳島へ出かけておりました。
今は帰り道の高速バスでこれをポチポチ打っています。

徳島には、高校の頃に遠足で足を踏み入れた記憶が微かにある程度で、初めて入ったと言って過言ではない状況でした。

神戸から車のカギを渡され、約1年ぶりのハンドルを握り、西へ。

てか阪神高速を運転したの高速教習以来だと思うw

photo:01


明石海峡大橋を渡って、SAでひと休み。

photo:02


明石海峡大橋を背に人生2回めの淡路島記念撮影。

photo:03


photo:04


少し走ったらもう鳴門大橋。

渦は小さいやつがちょこっと見えたかなぁ程度。

photo:05


ってな感じで徳島に着きました。

photo:06


これは駅近くにある瀬戸内寂聴さんのご家族?がやってる仏具屋さん。

寂聴さん徳島の方だったんですね。

さらに徳島グルメも堪能しましたよ。

photo:07


徳島ラーメン、名東軒。

濃い味のラーメンで、地元で評判のお店です。

観光の方はトウダイラーメンが有名でよく行っているらしいです。

もちろんうどん県こと香川が隣なんで讃岐うどんのお店もたくさん。

photo:08


駅前で食べたこのうどんも絶品でした。

麺が固いの、モチモチ感が全然いつものうどんと違う、驚きました。



今年はレバラン休みが19日からだったので阿波踊りが終わって閑散としたところに行ったのですが、やっぱり阿波踊りは見たいですね。

来年はちょうど見られるかな?

一度はナマで見に行きたいなぁ。。。



iPhoneからの投稿
帰ってきました。

暑いですね~。

ジャカルタより暑いですよ、マジで。

そして日本語が溢れてるのに困惑、さらに露出の多い日本人女子に困惑。

到着から今までで一番困惑したのは、空港から乗った電車の中で札束数えてるオッサン。

日本って平和やなぁ。。。

ってことで、1週間ほど羽を伸ばすのかドタバタするのかわかりませんが日本人になってきます。



iPhoneからの投稿
皆様にご報告があります。

ただいま徳島では阿波踊りが開催されています。

しかし、聞くところによると雨ばっかりの天気で、踊り子さんは難儀しているようです。

特に女踊りの皆さんは、笠や着物が濡れて重いでしょうに。。。

という話と別にもうひとつあります。

プロポーズ考えたことある? ブログネタ:プロポーズ考えたことある? 参加中
本文はここから



なんてタイムリーなネタが・・・

えーっと、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、実はこのたび。。。





結婚することとなってしまいました結婚。

まーありとあらゆるステップをすっ飛ばしての話なんですけど、僕の場合日本におりませんしイロイロとすっ飛ばした話になるわけです。

今度のレバラン休暇(8/17-8/25)に日本に帰りますが、そのうちのどこかで手続きをしてきます。


という状態ですから今回のブログネタがプロポーズで、すごく驚いているわけです。

プロポーズの言葉は、まさかこんなところでは書けませんわな。


ついでに元記事に指輪について触れていたんで先日に続きもう一度敢えて書いておきましょう。

指輪はインドネシア語ではCINCIN指輪と言います。

以上。




プラチナばなし
プラチナばなし
先日、日本に帰国する彼女と最後の夜、どーしてもとせがまれた訳ではないんだけども川奈さんにご挨拶しておきたかったので、初めての入店。

ジャカルタに名を轟かす本格、本物のお寿司屋さんです。

てか日本でもこんな寿司屋入るなんて景気が景気だからもう10年以上ぶりですし、自分の財布で回らないお寿司なんてのも勿論初めて!

バブリーな方は違ったんだろうなぁ。

今やインドネシアがバブリーですから、失われた20年世代の僕にとっては初めての好景気。

ってことで、体型の割に少食な僕らはビビっていたほどの金額を払う必要性もなく舌鼓を打ち鳴らし、お腹をみたしたのでした。

職人が手で握るお寿司、職人が揚げる牡蠣フライ、職人が喋るトーク、いやはや、絶品なり。

いつも2階の楽で定食は戴いていたのですが、やっぱ下は更にいいですね。




iPhoneからの投稿
ジャカルタ生活の中で一番リア充なのが多分土曜日だと思います。

昨日も朝はゆっくり起きて、午前はギター弾いたりネットして遊んで、昼ごはんを阿波踊りの友人と食べてました。

photo:01


たいちゃんのランチ。

食べきれなかった。

体型デブなんに少食なんですよ、意外と。

食べたらスナヤンに移動して、先ずはブンカルノ競技場周りを1周半走って、完全に途中ダウン、無理だ。。

昔はあり得なかったお腹の肉がバインバイン跳ねてるし、体力がヤバ過ぎる。

汗ダク止まりませんでした。

その後は阿波踊りの練習。

今日は手踊りの基本をおさらい、あとは足の動きもそれぞれ慣らして、最後にスローペースで競技場周りを1周して終わり。

なんか部活らしくなってきたやん。

これは痩せそうな気がします。

帰宅して汗を流したら今度はギターとベースを担いで軽音の練習。

コーラスさせて貰ったり、郷ひろみ歌わせて貰ったり、ちょいとベース弾いてみたり。

最後は鍋食べて帰りました。


クタクタです(-。-;

今すぐ寝られる。。

明日は日本に持って帰るお土産買わないとだなぁ。

何買おうかな。


iPhoneからの投稿