あなたとコンビニ♪ | ジャカルタ駐在アラサー男子

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

ファミリーマート♪

ジャカルタ1号店は、かつてジャカルタ唯一の日本食スーパー、コスモの隣にでっかくオープン!
photo:01



隣は吉野家。まぁジャカルタじゅうに溢れてる牛丼。

ファミリーマートはジャカルタのコンビニで最も輝いています!

それは照明の明るさ、陳列棚、陳列方法、品揃えそしてレジでの接客すべてにおいて日本のコンビニレベル、つまりはジャカルタで最高レベルでした。

ローソンは鳴り物入りだった割に正直中途半端に日本式って感じでパッとしない感じ。
セブンイレブンも微妙。
サークルKもampmもダメダメ。

そこにきてこのファミマの完成度ですよ。

まず店に入った瞬間の明るさが違う。

そして何よりコンビニに来たぁっていう気分になれます。
ある種の安心感さえ感じましたよ。

もちろん置いている商品はローカルものが多いです。それは変わりません。

しかし棚の配置と高さ、そして見やすさ総てが心地よく、ついついお買い物してしまいました。

レジではハキハキと、
「いらっしゃいませ。」
「○ルピアからお預かりします。」
「△ルピアのお返しです。」
「ありがとうございました。」
この接客、これですよ、これができない阿呆がこの国のレジに大量にいるのが仕事の遅さと相まってイライラさせられること幾度か。

そしてファミマの素晴らしい点をもうひとつ見つけました。

専用コーナーで焼き鳥を売っているんですが、安くてウマイこと。
1串4000ルピアで持ち帰り、冷えたのを食べたんですが、美味しいと家庭内で大絶賛!

これを大量に買い込んで焼き鳥パーティしてもいいのでは、との意見もありました。

まだ店が少ないので、今後ウチの近くにもできてほしいですね。

というより、大規模モールへコンビニがどんどん出店すればいいのに、と感じますが如何でしょう?

今のジャカルタじゅうのモールに足りないものは、入り口の顔となれるコンビニだ!


iPhoneからの投稿