到着2日目。新しい朝が来た。 | ジャカルタ駐在アラサー男子

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

先ほどにつづきましてSlamat malam.

ジャカルタに来て初めての朝を迎えました。

今いるところは会社の寮でして、ワンルームながらものすごく広いし、収納が多すぎるし、なぜか部屋にエアコンが2台も並んでいるし、トイレは水洗で紙もついているし、食堂に行けばメイドさんがご飯を用意してくれるし、運転手もついているし、なかなかすげぇ暮らしになりそうです。

あ、ベッドはクイーンかくらいのサイズがあります。

女性を連れ込んではならないはずなんですが、なぜか枕が2つ並んでいます。

しかし枕が好みじゃないので航空便で日本仕様の枕が届くのを今か今かと心待ちにしております。



そして、僕はついにジャカルタに到着して、ジャカルタ駐在となりましたので、晴れてこのブログのタイトルを変更したいと思います。

ジャカルタ駐在(予定)アラサー男子
改め
ジャカルタ駐在アラサー男子
へと。


今日は朝6時に起きて午前中に会社のチームも参加している日本人のソフトボールリーグの試合を見てきて顔合わせをし、ぶっちゃけ普通にソフトボール観戦を楽しみ、ただしむっちゃ蚊に食われ、すご~くデング熱が心配になりながらも、午後からはスナヤンシティ、プラザインドネシアなどを上司に連れられて観光。

昨日のうちにブロックMのスーパーパパヤには寄りました。

あとはかもめスーパーなどもあるようですが、とりあえずの生活物資は大丈夫でしょう。

なんといっても帰ったらご飯が上げ膳据え膳してもらえるのがラクでいいですね。

考える必要ないし。



街を行って、というより昨日空港を降りた時点からそうだったのですが渋滞と運転マナーのひどさはうわさに聞いていた以上のものでした。

排ガスの汚さもひどいもんですねぇ。

明日の朝の出勤ラッシュなんかどうなることやら。。。恐ろしいガクブル


明日の朝も6時半には出発らしいです。

早いなぁと思いながらも、よく考えたら日本時間では8時半なんですよね(^▽^;)

そんなでもないのかなぁと思いながらも、そのうちカラダがジャカルタのタイムゾーンになれるのでしょうから、そうなると大変でしょうねぇ・・・

悪い遊びはほどほどに、とさんざん今日も釘を刺されました。

日本人女性とぜひ出会いたいですね。

そしてmanis-manis-manis waktuをすごしたいです。

最初からこんなん書いてたら何をしにジャカルタに来たんだといわれそうですね汗

とりあえず、そんな感じで、寮に帰ってきて少しだけインドネシア語を勉強して、ネットして、そろそろ寝ようかな?

まだ9時だけど、精神的に疲れてむっちゃ眠いし。

暮らしに慣れるまで大変だろうなぁ・・・少し慣れてきたころに一度体調を大いに崩す予定
(そんな予定はなくていいんだが、まぁ確実に崩すでしょう)

とりあえず、仕事しつつ言葉を勉強して、運転手に「終わったからここに来い」というのと「ここに行ってくれ」というのを伝えられるようになろう。

今日教わったこと。
Tolong~の文はHelp me的要素があるために、TolongよりもMinta~と言ったほうがいいらしいです。


あ、一人で買い物できるようにお金(数字)に関する言葉を覚えないと。

せっかくBerapa harga ini?って言えても、その返答が聞き取れずにいて、さらにそれがどんな数字なのか頭に描けないと意味がないですもんね。

正直まだ数もろくに数えることができないんですよねぇ~。

10を超えたらアウトです。

しかもインフレしてるからか、日用品で10万ルピアとか余裕で出てくるし、紙幣についているゼロの数字がおかしいから悩みます。

昨日スニーカーを買ったときも、1サイズ大きいのがほしいといえなかったし。

こういうのは徹底的に生活の中で知っていくしかないのでしょう。

うん、がんばろ~っとグー