初出社おわり | ジャカルタ駐在アラサー男子

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

Slamat malam!!

あー疲れた。。。


初出社して、何もやってなかったんだけど、むっちゃ疲れました。

そりゃそうか、実に約1ヶ月ぶりの労働ですよ。

しかも前の会社の最後のほうなんか仕事ほとんどしてなかったし・・・ともかく疲れた。

日本人同士で話しているのは日本語なんだけどさ、やっぱり次の一瞬で現地語になるのがつらいですね。

話していることの一部の単語だけは聞き取れるけど、それを聞いて意味がわかるかと言われたらまったくですし・・・

さらに、書類が基本的に英語か現地語。

英語は、リーディングは昔は少しだけできてました・・・ええ、脳みそが一番勉強しまくっていた学生のころ、10年くらい前の話ですよ。

前職で英語なんかまったく使わなかったどころか、DVDのことを平気で「デーブイデー」って言ってましたからね。

ディズニーランドもデズニーランドですよ(笑)

そんな私ですが、周りの人間はTOEIC900点台がゴロゴロいるらしいですし、そもそもここの人たちってスーパーエリート集団だったの思い出しました。

私?ゴミみたいなもんですよ、よくもまぁ拾ってもらえたものです。

ポジションも日本では考えられないポジションですし(もちろん日本人の中では下の下の下僕ですが)会社の規模も前職の会社なんか鼻息で飛んでしまいそうな規模、自分のレベルの低さがどんどん露呈してしまいそうです。


とりあえず初日、脅されまくりました。

各処へ挨拶しましたが、もぉパニックパニックパニック全開です。

明日から何したらいいの?俺・・・

てゆーか書類読めないとまずいよね、勝手に知らないところですべてが進んじゃうよね。



やっていけるのか!?


超ウルトラスーパー不安です。




会社から帰る車の中でひとり潰れそうになってました。

帰りの混雑もひどいしさ。

あぁぁぁぁぁ怖いよぉぉぉぉ。


とりあえず・・・勉強しなきゃ。




あ、なでしこJAPAN超ウルトラめっちゃおめでとう!!

朝のNHKニュースで見たけど、なぜか映像がなくって写真だけだったのが気になったけど。。。

僕もインドネシアという巨大な国、この会社組織、そういうものに負けないように、自分を見失わないようにがんばります。




今日の成果:ず運転手に「家に連れてって」「今日は終わり、明日は○時○分に来て」が伝わったからよしとしよう。