☆長寿社会を楽しく生きるタメに~ | ☆ホットcoffee

☆ホットcoffee

ブログの説明を入力します。

さてさて、3年前の春頃に山陽新幹線の博多on小倉にあるトンネル出口で


のぞみ号と男性が接触し、男性が死亡するという事故が起こった

また新幹線で!?…と、新幹線大好きなボクはウンザリしている

ただ、ウンザリしているのは、接触事故が起こったコトではなく

接触してからの運転士の対応だ

運転士は『動物がぶつかったと思ったので、止める必要はないと思った』

と話している

この言葉に、ボクは愕然とした気分になった

JR西日本は先日、のぞみ号の台車に亀裂が入っている状態なのに

列車を停車させず、運行を続けた…という問題に対し

『何か異音がした場合は、ただちに列車を停止させます』

という、再発防止策を発表した

なのに今回、異音がしたのに列車を止めなかった

人命よりもダイヤ優先

このJR西日本の体質は、何ら変わっていない…

反省と学習を怠る者の未来は、孤独と行き詰まりである

JR西日本、もうダメなのかなあせる

なんて思った今日も、2019年6/15付の読売新聞夕刊

よみうり寸評、サテト~😃

☆☆☆

【飽食や環境汚染の影響で

1959年以降に生まれた世代の平均寿命は、41歳になる…

と言えば、思い出す方もあろう

日本人の短命化を予告した【41歳寿命説】である

この本がベストセラーになったのは、1990年

平成の世が幕を開けて、間もない頃だった

隔世の感を、禁じ得ない

問題の世代の最年長にあたる、1959年生まれは

還暦に手が届く年齢になっている

2007年生まれの日本の子供の半分は、107歳に達する

…と、正反対の予測を示した英国の教授の本も、話題になった

長寿社会を支える仕組みの寿命を、どう延ばすか…が、今は気になる

一応の答えを、政府の【人生100年時代構想会議】がまとめた

幼児教育無償化から

高齢者雇用の促進まで

様々な世代に向けた支援策が、並ぶ

構想通りにいけば、女性や高齢者の社会参加を後押ししようが

うまい話のてんこ盛りを見るようで、不安も残る

財源は十分に確保できるのだろうか…

『41歳』の憂いから解放されて

『100年』の重圧に、身をすくめるのはもったいない

もっと議論の必要があろう】

以上、よみうり寸評からの記事デシタ~

ではでは