板を敷く
前回FZがセレナに載るのを確認しました。
このままでも大丈夫そうですが、床がふかふかしてて車体が安定しないので床板張りしましょう。
資材をホームセンターで購入
合板 12mm厚 ¥1800×2枚
フロアクッション¥1200×2m
合板は購入時にざっくりな大きさにカットしてもらいました。
カット&カット
車に付いてるフロアマットを基準に板をカット
友人から借りたジグソーが大活躍
机の代わりにジャイロ
何度か車体に合わせながら微調整します
サードシートも使えるように穴開けして確認します
バッチリ大丈夫そう👌
二列目部分もフロアマットをベースにしてカット
すでにジャイロは木屑まみれに笑
これも何度か微調整
板はちょっと小さめにカットするといいかもですね
手直しが減ります。
切り口をこれまた借りたトリマーで面取りしときます。
トリマー初めて使いましたが回転数が早くて難しいですね💦
すぐえぐれちゃう。
見えなくなるからまぁ良しです。
フロアクッションを貼る
寸法もバッチリ決まりました。
木目でこのままでも良さそうですが、トゲや節が気になるし汚れも簡単に拭き取れるようにフロアクッション貼ります。
すっかり夢中になり写真がありません😅
フロアクッションを大きめにカットしボンドと両面テープで貼り付けて裏に巻き込んでタッカーで固定
木材カットより大変でした💦
完成!
フロアクッションは白の木目調
よくよく考えたら汚れるから黒っぽいのにすれば良かった笑
セカンドシートのシートレール部分は穴は開けず線でカットしました。
たぶんこのままセカンドシートの取り付けも出来るはず?
サードシートは床板外さず使用できます。
今回の出来
途中突然大雨降って作業ストップしたりで時間が掛かりましたが1日で出来ました。
自分のだしほとんど見えないから妥協というか「まぁいっか」としたところもありますが満足な出来かな
懸念点はセカンドシートのシートベルトのセンサーとシートヒーターのコネクター。
このコネクターがスライドするような特殊な構造でちょっと出っ張ってます。
出っ張り部分はプラスチックなので人が踏んでも壊れちゃいそうなので踏まないように目印しとかないとです。
さっそくFZ積もうと思ってたけど天気が良くなささそうなのでまた次回
途中の雨て悲惨なことになったジャイロ笑