おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。

≪本日、3月20日は何の日?≫
*発芽野菜の日
*シチューライスの日
*さつま揚げの日
*サブレの日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
3月20日(日)~3月26日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日〇)(月△)(火×)(水×)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日△)(月×)(火×)(水×)(木〇)(金×)(土×)
◆関節痛:(日〇)(月△)(火×)(水△)(木△)(金×)(土△)
◆気象病:(日〇)(月○)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪紫外線とアレルギーの関係とは?≫

『子供は外で遊ばせよう!』
昔から子供は外で遊ばせないで、
家で勉強ばかりしていると、
もやしのようなひ弱な子になる
と言われて来ました。

これは骨がしっかりと
成長しないからなのですが、
今回の話は紫外線とアレルギーの話です。

日に焼けている人より、
白い顔をしている人の方が
実はアレルギーの人が多いのです。

アレルギーは副交感神経優位型の人に多い、
つまりリンパ球の多い人に多いからです。

外で遊んで太陽の紫外線を浴びる
ことによって、身体の交換神経が
刺激されるので顆粒球が多くなり、
逆にリンパ球が減少するので
アレルギーが出にくくなるのです。

子供にアレルギーが多いのは
副交感神経優位型の状態だからです。

また、発展途上国より文明国の方が
アレルギーが多いのも、
外で遊ぶ時間が違うのと、
発展途上国は、
生活環境があまり良くないので、
身体が交感神経優位型になっている
からだと言います。

ですから、子供は外で遊ばせましょうね。
大人も外で身体を動かしましょう。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

昔からの諺で『寝る子は育つ』と言うものがあります。

 

これはただの言い習わしではなく、医学的にも見ても
根拠のある事になるようです。

 

睡眠はレム睡眠からノンレム睡眠へと浅い眠りから
深い眠りへと推移し、そこから浅くなっていき
また深くなるサイクルを繰り返しています。

 

その最初のノンレム睡眠で特に多くの成長ホルモンが
分泌されます。(AM2:00頃まで)

 

その成長ホルモンが多く出ると睡眠の質を良くして、
代謝を高め、体が良く成長出来る環境にしているのです。

 

大人は成長しませんが、良い睡眠が取ると同様に
代謝が高まり体の状態を良くしてくれます。

 

睡眠不足はお肌の大敵とよく言われますが、
これは代謝の低下により肌が荒れたと言う事です。

 

寝不足になると免疫機能も低下しまうので、
しっかり眠って健康的に過ごしましょう。
   

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム) https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985

※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

あなたの免疫にもっと安心を!
・栄養バランス・水分摂取・乳酸菌

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。


≪本日、3月13日は何の日?≫
*一汁三菜の日
*新撰組の日
*ペヤングソースやきそばの日
*お父さんの日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
3月13日(日)~3月19日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月△(火×)(水×)(木△(金×)(土×)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水○)(木×)(金×)(土△)
◆関節痛:(日△)(月×)(火×)(水△)(木△)(金△)(土×)
◆気象病:(日〇)(月○)(火△)(水×)(木×)(金△)(土×)


≪大根を丸ごと食べよう≫

大根の皮をむいて食べていませんか?
大根も丸ごと食べる事をお奨め致します。

大根の皮に含まれるビタミンCは
中身の2倍位あると言います。

それから皮の部分には
ビタミンP(フラボノイド)が
含まれています。

あまり聞かない名前ですが、
ビタミンPは毛細血管を丈夫にしてくれるので、
是非大根の皮も食べるようにしましょう。
年配の方は特に!

また、大根の葉っぱもしっかりと食べましょう!
これは皆さん食べている方も多いと思いますが、
カルシウムが豊富と言われています。

実は大根の本体は緑黄野菜とは言いませんが、
葉っぱの部分は緑黄野菜に属すると言います。
面白いですね・・・

そう言えば私の担当するお客様の中に
大根の皮を厚めに切って半干しして
煮て食べている人がいましたが、
美味しそうですよね・・・(^_-)-☆


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

過ごしやすい季節になりましたね。
ただ陽気が良くなると、つい眠気が襲ってきます。
 
特にお昼ごはんを食べた後の、午後の時間帯は強烈なものがあります。
今回は効果的な対策についてお知らせします。
 
対策と言っても簡単、『昼寝』することです。
ただ昼寝と言っても、単に仮眠をとるだけでなく、一つ工夫をします。
 
『コーヒーを飲んでから、15分~20分間仮眠をします』
 
これだけです。
 
期待できる効果はは2つ。
1.眠ることで、眠気を起こす疲労物質アデノシン
 を減らすこと。
2.直前に飲んだコーヒーのカフェインが20分後に
 脳に届いて眠気を抑えてスッキリと目覚める。
 
こういった昼寝を『コーヒーナップ』といいます。
コーヒーと書いていますが、カフェインが必要なので
紅茶、緑茶、又はカフェイン入りのドリンクでもOK。
 
注意点としては、
『コーヒーは短時間で飲む、飲んだらすぐ寝る、20分で起きる』です。
 
是非試してみてください。
   

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム) https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985

※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

あなたの免疫にもっと安心を!
・栄養バランス・水分摂取・乳酸菌

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。

≪本日、3月6日は何の日?≫
*スリムの日(薄着になるシーズン前)
*Miru(見る)の日(メニコン)
*手巻きロールケーキの日
*36(サブロク)の日(長時間労働の是正)


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
3月6日(日)~3月12日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日〇)(月〇(火△)(水△(木×(金△)(土×)
◆ぜん息:(日△)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆気象病:(日〇)(月〇)(火△)(水×)(木×)(金△)(土×)


≪食べる春の野草とは?≫

春に萌える野草。
タンポポ、ヨモギ、クコ、スイバ、
アザミなど食べられるものも多く、
身体にもいいです。

ヨモギは健胃、貧血や下痢に良いし、
オオバコは咳止めや下痢、止血に用いられています。

中国では今でもタンポポを
健胃薬として栽培しているようです。

食べ方は、タンポポの葉キムチやサラダに、
花は甘酢漬けなどに。

スイバは赤い葉を選んで煮詰めると
甘酸っぱいジャムになります。

クコの新芽はポタージュにするとクコ?
でなくコク!があるようです。

採取の際は、排気ガスや除草剤の
心配がないものを、爪先で摘める
柔らかいものを一握り分ぐらいが適当です。

やっぱり自然なものはいい!
近くにお婆ちゃんやお爺ちゃんがいたら
聞いてみるといいですね。


日頃から栄養バランスのいい食事や運動や睡眠に心がけ、健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

3月に入り暖かい日が続きましたが、今日は朝が少し寒いですね。
 
本日3月6日で広島県のまん延防止等重点措置が終了いたします。
結構長かったですよね。
1月9日から始まったので、約2ヶ月掛かったことになります。
 
終了したからと言って新型コロナが無くなるわけでもないので、
相変わらず気を使う日々は続きますが、取り敢えず一つの節目を
越えたことには違いがないと思います。
 
来週辺りから卒業式などのイベントもあると思うので、少しでも
安心できる状況で迎えられたらと良いですね。
   

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------

 



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。