今までEAを出すたびに話題になっていたトレーディングオフィスが先日、すべてのEAの販売を打ち切りました。


私はいまだにHAWK、FALCON、AndroidShark、Scorpion、PEGASUSなどを使用していますが、今後は稼働を見送ろうと思っています。


この販社は成績がわるくなったEAの販売を打ち切るという流れで来ていました。


残念ながら私の稼働している上記のEAも今年の4月くらいからほとんどが成績を出せない状態になってしまいました。


たったの2年でここまで様変わりしてくるとは思っても見なかったですが、アジアタイムの値動きには顕著な違いが出ていることは間違いありません。

ファンドによりアジアタイムスキャル手法を逆手にとった取引が行われているっと囁かれるのも頷けます。


PEGASUS、SCORPIONなどのトレンドの押し目、戻り狙いのEAも随分長い間、苦戦を強いられています。

トレンド発生している時は最高の手法ですが、必ず来るトレンド収束からの反転のボラが大きくなり、SLに到達するような負けを期すことが珍しくなくなりました。


こういうときはトレンドの収束狙いをするForex Cleanerや短期的なブレイクを狙う手法というのがカギになってくると思います。


トレーディングオフィスはブレイクアウトEAやもっとアイディアあふれる手法を出さなかったのが残念でした。


HAWKもFALCONもAndroidSharkも結局は似たり寄ったりの手法だったので生き残れませんでした。


365EAもESC、MAC10などに連なるアジアタイムスキャルは結局ほとんど同じ手法なのでポートフォリオとしては機能しません。


アジアタイムスキャルのリスクヘッジを担うEAのアイディアがさきほど浮かびました。

上手くいくかどうかはわかりませぬが。。。


ポートフォリオ作成頑張っていきたいと思います(・ω・)/







2012年9月24~29日収支

ドル口座  -784.88ドル

円口座   -29,746円


2012年10月1~6日収支
ドル口座  -180.41ドル

円口座   -37,126円



-今週の動き-

・EA絶不調

・アジアタイムスキャルがドローダウン続き

・新しいポートフォリオEA神が激しいドローダウン

・WALLフルSL

・月曜戦略が2週続けてハイパードローダウン

・新しい戦略のみほぼ無敗


-その他-

2012年9月24~29日

FxComp -300万円からの真自動売買

取引回数32

収益+5.01

PF1.06

勝率68%

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)

(グラフを出すために合成しました)



2012年10月1~6日
FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数65

収益-64.66

PF0.73

勝率66%

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)


2週続けて散々な結果に終わりました。

これまで以上に収支を悪化させた一番大きな原因はポートフォリオEAとして販売された神という6EAを買い、試験なしにリアルへぶち込んだことです。

この神というポートフォリオは大半ブレイクアウト系なのでレンジ相場でガッツリやられました。


何も試さずに結構なロットで2口座リアルへぶち込むというのは神をも恐れぬ所業でした。。。w(*・ω・)

しかし、アホすぎる・・・勿体無かったヽ(;´Д`)ノ


2週続けてトータルフルボッコですが、FXDDで組んでいるEURUSDポートフォリオはそれほど悪くありませんでした。

FXDDのようにスプが広がるようなブローカーでこのような結果ならEAのリスクを複数に分散させるよりブローカー一点に絞ってポートフォリオに集中してやって行った方が成績が残せるという結果だと思っています。


現状これが最終形態になりそうですねー。

がんばらねば!


忙しくてなかなかブログを書く暇がありませんヽ(;´Д`)ノ


2週続けてドローダウンして緊急対策をしています。

(週間収支はまた後日、アップします)


今まで、資金を分散させて複数ブローカー運用してきましたが、利益と損失のバランスを見極めるロットを決めるのが難しく、150枚以上のEAチャートを見るのも大変だったため思わぬところで同時ドローダウンをしてしまいました。


利益が出るトレードは同時に行われることは少なく、損失は同時に起こりえることがよくわかりました。


FxClearing

FxPro


この二つの口座を削除しました。

それぞれ、削除対象になった理由があります。


FxClearingはEAのポジション取りが他のブローカーに比べて意味不明な場所があるのとスベリが非常に多いことでうs。

FxProが以前よりスプレッドが広がり以前のように勝てなくなった。0.1ロットでポートフォリオを組むには資金量が少ない。


そして、まとめて資金をブチ込むのはFXDDにしようと思っています。

理由は無料VPSができたこと

取引環境がイイこと

1分足の正確なヒストリカルデータを提供していること

調子がいい時は勝ててきたということ

EAのポジション取りに不満がないこと


ただし、スプの広がり方はエゲツナイのは変わっていないので、EURUSDのみの売買をしようと思っています。それでも金曜は13.3まで広がりました・・・。うーむ。



ドル口座  -107.29ドル

円口座   -4,572円



-今週の動き-

・ユーロドル、上昇から反転

・ドル円、レンジ状態

・ユーロスイスまたもやレンジ状態に

・先週までとうって変わってブレイク系EAが滅多打ち

・アジアタイムスキャルも微妙

・Synergy FXをデカロットで勝負し敗退



-その他-

ユーロドルがトレンド状態から調整局面に入りました。

勝ったり負けたりを繰り返し、結局微損です。


FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数32

収益-70.10

PF0.44

勝率50%

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)



新しく開設したSynergy FXで久しぶりにめいっぱい勝負に行きましたが、一気に敗退。

しょっぱなから痛いドローをさせてしまいました。

これがなければ、ドル口座はプラスで終われていました。


たまには勝負にいかなければ面白くないですからね。


MagicChamp2がSL2発で敗退するなどよろしくない1週間でした。


このようなダラダラとした感じの動きをEAで獲りに行くのは難しいですが、何とかしたいものです(-"-;A

ブログを通じて送ったメッセージは内容をアメーバに確認されているようですね。

何かのキーワードが引っかかると、


不適切な表現が含まれているため、
表示できません。


というエラーが出てメッセージを読めないようです。


せっかく、ご連絡をいただいたのに内容も確認できず申し訳なく思っておりますm(_ _)m



当ブログを経由で購入していただいた方、ご質問がある方などは直接ご連絡下さい。

fxcomposer☆yahoo.co.jp


☆を@に変換