マラソンではなく100m走のように。 | 専業トレーダーブログ

専業トレーダーブログ

僕は、FX専業トレーダーという人生を選んだんだ。日々の生活から考え方・トレード検証まで。



日本では、よく人生をマラソンに例えられる。なかなか先の見えないゴールに向かって、一歩一歩確実に歩を進めていくイメージだ。

一見いい例えのように聞こえるけれども、僕はマラソンのようには生きたくない。それよりも、ゴールがはっきりと見える100m走に何回もエントリーしたいんだ。



人は、いつ終わるか分からないことについて大きなストレスを感じる。

例えば、電車に乗っていて、事故が発生して運転が休止されたとする。10分後に運転再開と分かっていれば、落ち着いて待とうという気持ちになるけれども、再開の見込みが立たないとなると大きなストレスを感じる。

気に食わない上司とのやりとりも、来週退社が決まっていれば笑って対応できるだろう。



もっと長いスパンで捉える、生きるということについても同じだ。あなたの人生はいついつまでですよと教えてくれれば、それまでにやるべきことも明確になるし、辛いこともどうでもよく感じられる。

余命宣告を受けた方の残りの人生が、ものすごく濃密で一日一日の大切さが実感できるのも、はっきりとした期限が見えているからだ。



生きることをマラソンのように捉えてしまうと、先がまだまだ長いように感じられて、力やお金もできるだけ温存しようとしてしまう。実際のマラソンのように、残り何kmですよとは教えてくれないから、まだまだ先だとずっと感じてしまう。

でも、あるとき突然ゴールテープが目の前に現れるんだ。

まだまだ余力たっぷりで、ゴールしても全然清々しさを感じない。もっと初めから飛ばせばよかった・もっと良い記録が出せたはずだと、テープが現れて気付く。



僕は、5年先だけを見つめた短い100m走を何回か走ってきた。100m先ぐらいなら、直線コースでゴールもはっきり見えるから、常に全力で走ることができる。

一度走り終えたら、また違うコースで次の100m走に挑戦する。今走ったコースをもう少し楽しみたいと思えば、また走ってみてもいい。コースが変わるとあらゆることがリセットされるから、また全く新しい視界がその度に広がるんだ。


今勤めている会社を、あと5年で辞めると決めてみる。今の結婚生活は、とりあえずあと5年とする。そのあとの道は、そのとき考える。

今その先まで考えてしまうと、結局は今の延長での展望しか描けない。今からの5年だけにフォーカスして、そのあとの自分で次の景色を眺めてみるんだ。


*関連記事;「10年も先のことは誰にも分からない」


*FXトレードに興味のある方は、こちらのブログもよろしく。