今年の目標や抱負では意味がない。 | 専業トレーダーブログ

専業トレーダーブログ

僕は、FX専業トレーダーという人生を選んだんだ。日々の生活から考え方・トレード検証まで。




年が明けたり新年度を迎えると、この1年での目標や抱負を掲げる人は多い。でも、その期間を1年とした時点で、達成への責任が無くなりついには忘れてしまうことになるんだ。


長期的な方向性を掲げることは大切だけれど、具体的な数字や結果を達成するためには、1年という期間は長過ぎるんだ。1年とすることで、その位の期間があればできるだろうといった勝手な希望や、自分への甘さが出ている。

ただ、できればいいな。なると嬉しいな。レベルの想いは、ほとんどの場合達成することはなく、次の新年をまた同じ景色で迎えることになるんだ。


それを一ヶ月で達成しなければいけないとしたとき、初めて考え方や行動が変わる。それまでの考え方では到底無理だから、別の方法や行動を始めなければいけなくなる。



大量の仕事を抱えていて、週末も休むことなく働いていたとする。そんなとき、親戚の葬儀が突発的に発生して数日仕事を離れることになっても、何とか葬儀にはしっかり出席して仕事も間に合わすよう段取りするはずだ。

仕事に費やせる時間が減ることで、それまで予定していた段取りを変える必要がある。考え方を変えて、誰かに任せたり無駄なところをどんどん省く必要があるかもしれない。そして、仕事もしっかり間に合わすことができる。


始めから、その仕事はその程度の時間で仕上るものだったんだ。



何かの目標を掲げる場合、今の自分では少し無理だと考えられる期限に設定することで、取り組み方や考え方が変わってより質の高い行動ができるようになる。その期限も自分の中だけではなく、周りに公言したりそうしなければいけない状況を作ることが大切なんだ。


そこまでは頑張りたくない。。というのであれば、それは目標ではなく単なる妄想や願望になる。自分が思い描く程度の目標は、しっかり見据えることができればほとんどが達成できてしまうんだ。