自然教室@灘浜サイエンス | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

先日の日曜日に自然教室がありましたので参加してきました

【第一部】

講演名 

『神戸・六甲山の野生ラン』

【第二部】

講演名  

『夏から秋にかけてみる植物のびっくりなことおもしろいこと』

【ラン科植物の特徴】

ラン科植物は地球上で7600万年前~8400万年前に出現した

①花は左右対称

②昆虫による受粉のために特別に進化した構造をもつ虫媒花をつけるものが多い

③ラン科植物はすべて草本で若干の登はん性のものがある以外のものは大きくならない

④根が太く発砲スチロールのように膨らんだ感じのものが多いラン菌根と呼ぶ

⑤種子はほこりのように細かく未成熟な胚のもで胚乳もなく貯蔵養分を持っていない

⑥菌類への依存を強め自分自身は光合成をせず菌類に頼って生きる菌従属栄養植物になっているものが多くみられる。

このような講座を約4時間受けて帰ってきましたがいつもの通り右から左に・・通り過ぎていきました(笑)

2024.6.16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

ハマアジサイをご存じですか?

山紫陽花があるので浜紫陽花があってもおかしくないと思ってました

ガクアジサイの原種がハマアジサイだそうです

ハマアジサイが自生してる場所が伊豆半島の海岸沿いにしか見ることができないそうです

 

 

伊豆半島のハマアジサイ

 

 

 

 

挿し木で育てたハマアジサイ(神戸市内)

 

 

 

 

 

 

 

 

-end-