いよいよ健康維持ハイキングはゴール! | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんにちは!晴れ

 

 

いよいよ全国で自粛規制が解除されますね(月曜日に)

 

長い長いトンネルから抜け出しそうです

 

いままだでこんなに家に居てたことはないですムカムカ

 

始めはいい機会やからと断捨離に励んでましたが

 

だんだんと断捨離するものがなくなりアセアセ

 

 

 

パソコン内やハードディスク内の断捨離をしてました

 

画像の整理をしてたら懐かしい写真が出てきました

 

せっかくなので懐かしい写真カメラで記事を沢山書いてしまいましたね

 

 

記事を書けば書くほど訪問者数・アクセス数が上がってビックリ!お願い

 

「ステイホーム」の不産物といいましょうか?

 

家にいて、いのちを守りさらにブロ友さんが増えましたグッ

 

感謝・感謝ですお願いお願いお願い

 

 

 

さて、前回の続きの「健康維持ハイキング」の最終回

 

③再度公園ー錨山ービーナスブリッジー花と緑のまち推進センター

 

 

再度公園を出て錨山へ

 

走る人    走る人    走る人    走る人    走る人

 

街から見るとこんな山です

 

そして錨山から市内を見ると

 

眼下には神戸の街並みがまじかに見えます

 

 

 

 

 

 

錨マークを横から

 

 

景色を堪能してつぎは恋人の聖地「ビーナスブリッジ」

 

 

愛の鍵モニュメント

 

 

愛と美の女神“ビーナス”にちなんで永遠の愛を誓うカップルが

 

愛のメッセージを記した鍵を取り付けます

 

 

 

 

 

ビーナスブリッジをちょっと降りると

 

金星台に着きます

 

1874年にフランスの天体観測隊が、金星の太陽面通過の観測をこの地で行ったので

金星台と名づけられました

 

 

 

 

この広場からは星空が良く見えそうですね

 

さあ~いよいよゴールの「花と緑のまち推進センター」です

 

神戸市の目指す花と緑あふれた潤いのまちづくりを推進する拠点となるセンターです。花と緑に関する、イベントや展示・講習会やコンクール・園芸相談等の緑化啓発、啓蒙、人材の育成支援・情報発信などあらゆることに携わっています。
大型イベント:神戸オープンガーデン、神戸菊花展コンクール:花の絵コンクール、花と緑の神戸まちなみ写真コンクール、市民花壇コンクール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3回に分けて記事を書いてきました健康維持ハイキングがゴールしました

 

長く見て頂きありがとうございます。

 

神戸の街並み山並みを見て頂きありがとうございます

 

 

コロナ渦が落ち着いた時にはぜひ神戸に来てください

参考になれば幸いです。お願い

 

 

-end-