おはよう!(^_^)v
いよいよ今日が本番(8月12日)です
一年に一度の大イベントとなってます
今年選んだロケーションは・・・・
滋賀県の伊吹山です
日本百名山の一つで高山植物を沢山見ることができる山として有名です
今回選んだ理由は。。。。↓このチラシを見たからです

今年のベルセウス座流星群は伊吹山で。
↑このキャッチコピーに釣られてしまいました
まぁ~せっかくきたのですから伊吹山を堪能しなくちゃ~!
まずは、タイムラプスで雲の動きをご覧ください。
次は北極点を中心にゆるく回してみました
この画像に流れ星が2ッ写りこんでますね!

どれが流れ星は分かりますよね
横に線が走ってるのがそうですよ
では、静止画像でじっくりと見て下さい

山と比較して頂いたらお分かりだと思いますが
超特大の分類に入ると思います
画面からはみ出してまだ光ってましたから
十分、願い事が3回言えたのですが・・・・?
では次は小ぶりな所を・・・・

これは画面下の方ですね、右は天の川です
ちょっと小さいので拡大します
・
・
・

これでハッキリと分かったと思います
青から赤えと色が変わっていきます
(右下は飛行機です)
もう一つご覧ください。

どれか分かりますか?
天の川と平行に走ってますよ!
真中の下です!
拡大しますと
・
・
・

はい!分かりましたか
これは青い線が長く見えてました。
(背景も青いので分かりにくかったですね、すみません!)
ではでは、もう一つ・・・・

これは伊吹山山頂の真上を走ってます
これ位のサイズの流れ星が多く見ることができました
始めの流れ星がどれだけ大きかったか分かりますよね
これも拡大しますと
・
・
・
・

この様に綺麗に写ってました。
他にも見ることができたのですが
11時過ぎてからお月様が空を照らし始めました。
以上、伊吹山からのベルセウス座流星群の報告は終わりです。
また、新しい画像が出てきたら報告するかも?(笑)
ー終わりー