おはよう! (^_^)v
昨日から弱い雨ですが降り続けています
そして段々と気温が下がってきました
ようやく平年並みになってきたのではないでしょうか!
さて、旅行の続きですが・・・・
出石の皿そばを頂いたあとお店の方に場所を聞いて歩いて散策!
向かった先は・・宗鏡寺(別名:沢庵寺)です
元和二年(1616)に沢庵和尚が再興したことから
沢庵寺と呼ばれるようになったそうな~






宗鏡寺(別名:沢庵寺)
木々によっては綺麗に紅葉してました
沢庵和尚が作られたお庭が素敵でしたよ!
心を清めていただきまた駐車場へ戻ります
駐車場の横には出石城がこじんまりと佇んでいます
昭和43年に本丸跡に隅櫓が復元され、その後登城門や
登城橋が建設されていました



■四季桜


出石城跡
続く。。