こんばんは!(^O^)/
太陽と緑の道@石切道の後半です
住吉道から「凌雲台」への分岐からです


さぁ~ここから石の階段が始まります

途中には石積場が・・・

ここからは平なんですが急登がつづきます

そして足元には「コウライテンナンショ」に
頭上には「山サクラ」が綺麗に咲いています


■ジシバリ ■アギスミレ


■青もみじ

■ムラサキケマン ■ナガバノタチツボスミレ


■チゴユリ(稚児百合)


■ミツバツツジ


■シロバナウンゼンツツジ(白花雲仙躑躅)


■ニガイチゴ ■ナガバノタチツボスミレ


■タチツボスミレ


最後の急登だ~力を振り絞って

なんだか?落ちそうな岩が・・・

やっと見つけた「ナガバモミジイチゴ」ですが・・・
花が落ちてないです
白い綺麗な花を咲かせるのですよ!

■アケビ

六甲山山上に出てきました
あと400mで「凌雲台」です

アンテナが立っているところが「凌雲台」です
て^^ことは・・・「石切道」のゴールです

急な坂道が続きましたが・・・
途中!にお花畑らしきものがありましたので
お花を見ながらゆっくりと登ると楽ですよ!
ー オマケ ー
六甲ケーブルに向かっている途中に
「ナガバモミジイチゴ」が咲いてるのをゲットできました


「神戸ゴルフ倶楽部」
日本で最初のゴルフコースです
1901(明治34)年の秋に最初の4ホールが完成した。

これから六甲山はお花の季節に入ります
ツツジが過ぎるとアジサイが咲き出します
夏までアジサイを楽しむことができます
六甲山には登山コース・ハイキングコースなど沢山あります
「石切道」を歩いてみては如何でしょうか?