解明できませんでしたm(__)m | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは! (^_^)v

今日は春分の日でした

皆さん、墓参りに行かれましたでしょうか?

浜ちゃんは単独で六甲山に行ってましたので

明日に親父を連れて墓参りに行こうと思ってます

帰りにアーモンドフェスティバルに寄れたらいいな~と思ってます

春分の日は昼と夜の時間が同じだと聞いていましたが・・・

最近、天気予報士さんが春分の日はすでに昼間の時間が多いですと言っています

だいたい、昼と夜の誤差は8分前後になっています

8分の誤差を解明する為、今日は明石海峡大橋に来ています


神戸気象台の計算では

3月21日の日の出時刻は 6時03分
3月21日の日の入時刻は18時11分


太陽の何所をもって日の出時刻と言っているのでしょ?

そうです、太陽の上辺が地上から見えたときなんですよね

そして、日の入時刻は太陽の上辺が完全に見えなくなったときなんです


お互い、太陽の上辺で計算しているので・・・

太陽の大きさ分が誤差を生んでいると浜ちゃんは読んだんですが?


太陽の大きさ(幅)をどのように測るか思案した結果!

大きな定規が必要と思いある所に・・・


明石海峡大橋を定規代わりにしてみました

イメージ 1



こうやって見るとよく分かりますね!

太陽の大きさは約4分でした

    


8分の誤差を埋めることができませんでしたm(__)m

イメージ 2



後まだ、4分余りますね!


浜ちゃんでは分かりません(-_-;) 


しかしこの様な綺麗な写真を撮ることが出来ました


では~ご覧あれ~~~~


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



イメージ 6


明石海峡大橋

全長3911m