こんばんは! (^_^)v
身近な「野鳥ウォッチング」シリーズです
休日に近くの公園に野鳥ウォッチングに行ってました
夏場はカルガモ親子がいてるので賑やかなんですが・・・
冬場はカルガモ親子がいなくなり(何処行ったもかな?)寂しい公園です
しかし、10分ほど待っていると来ました野鳥が来ましたよ!
【浜ちゃんは鳥の名前は知りませんので間違っていたらゴメンなさい!】
■ヒヨドリ
スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属
日本国内では留鳥または漂鳥としてごく普通に見られるが、他の地域での生息数は少ない


■メジロ
スズメ目メジロ科メジロ属
特に早春は梅の花に群がる様子がよく観察され、「チー、チー」という地鳴きで鳴き交わす様子がよく観察される。


■ツグミ
スズメ目ツグミ科
日本では冬季に越冬のため飛来(冬鳥)する。
和名は冬季に飛来した際に聞こえた鳴き声が夏季になると聞こえなくなる




■ハクセキレイ
スズメ目セキレイ科
主に水辺に棲むが、水辺が近くにある場所ならば畑や市街地などでもよく観察される。河川の下流域など比較的低地を好む傾向があり、セグロセキレイやキセキレイとは、夏場は概ね棲み分けている










芦屋市西浜公園にて