サクラタデでした@六甲の植物 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは! (^O^)
 
 
お花の名前が分からなかったのですが?
イメージ 1
 
 
今日、カレンダーを見たら9月のお花がこれと同じだったんです
 
灯台下暗しとはこの事かと・・・・・
 
どこかで見たことあるお花だと思っていましたが
 
なんとカレンダーのお花だったとは・・・・
 
イメージ 2
 
 
まぁ~言い訳するならば・・この様に満開ではなかったことかな??
 
 
サクラタデ(桜蓼)タデ科タデ属
多年草 雌雄異株 水田の畦、休耕田など日当りのいい湿った場所に生える。
茎は直立し、草丈0.5~1m。 葉は披針形で長さ7~13cm、短い葉柄がある。
鞘状の托葉は筒形で、ふちに長く堅い毛がある。 花序は1~3本に分枝し、花穂は細長く、
やや密に花をつけ、上部は垂れ下がる。
 
イメージ 3
六甲山魚屋道にて  2014/10/4