日航機墜落事故から29年!知っていますか? | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

おはよう!(-_-;)
 
今年もこの記事を書かせてもらいます
 
今日、2014年8月12日は日航ジャンボ機墜落事故から29年!
 
もう29年にもなりますか?知らない人が多いでしょうね
 
昭和60年8月12日午後6時56分、日本航空のジャンボ機が群馬県上野村の山中に墜落し
 
国内の航空機事故としては最も多い520人が犠牲になりました。
 
浜ちゃんの子供もこの事故のことは知りません!
 
(生まれる前ですから)
 
 
 

僕にとって、この航空事故には特別な思いがあります
犠牲となった520人の中に会社の同僚が二人いました
それも僕より少し若い男女二人なんです
 
男女二人は結婚を約束し夏休みを共に取り、東京ディズニーランドでバカンスを堪能していました
東京の帰りの飛行機なんですけど、実は予約では1本後の飛行機だったんですが
キャンセルが出たためJAL123便に乗ったんです、(明日は仕事なので、早く帰りたかったんでしょう)
 
運命のイタズラなんでしょうか!予約通りの飛行機に乗っていたら事故にあわなかったんです
当時、僕も同じ会社内でお付き合いしている人がいたんです、社内結婚が流行っていたんですよ(笑)
 
僕達も休みの日程が合えば、東京に思い出作りに行っていたかもと思うと ゾーとします
翌年、僕達は結婚しました、ひょとすると彼たち(同僚)と一緒に結婚式を行っていたかも????
 
残念でしょうがありません!!!
 
ご冥福をお祈り申し上げますm(__)m
 
また、この事故のことは風化させてはいけません
 
このブログを通じて語り継いで行きたいと思ってます。