夏を彩る「梅花藻」@醒ヶ井・滋賀 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは! (@_@)
 
台風11号が近づいているのか雨風が強くなってきました
 
昨夜は綺麗なお月様を見ることができましたが
 
またまた、今夜もこの様子では無理ですね!
 
先日、8月3日のお出かけの続きです
 
伊吹山登山をあきらめて、山室湿原で湿地植物に出会い
 
次は水中で綺麗に咲く「梅花藻」に会いたくなりました
 
地蔵川に咲く「梅花藻」は、キンポウゲ科の多年草で、その可憐で小さな白い花は、梅に似ているため「梅花藻」の名がついたとされます。
例年、白い花は5月下旬には咲き始め、見頃は6月~9月下旬。
 
■醒ヶ井の「梅花藻」をご覧下さい
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
醒ヶ井宿・地蔵川
滋賀県米原市