こんばんは!(~o~)
さて「小熊猫」はなんて読むのでしょう?
中国語では、ジャイアントパンダのことを「大熊猫」(大熊貓 / ターシュンマオ)と記すのに対し、レッサーパンダは「小熊猫」(小熊貓 / シャオシュンマオ)と呼ばれる。
初めはレッサーパンダは単に「パンダ」と呼ばれていたが、後にジャイアントパンダが発見されて有名になると、単に「パンダ」といった場合はジャイアントパンダの方を指すようになってしまった。
このため、従来のパンダの方には「小さい方の」という意味の英語「レッサー」(lesser)を付けて、レッサーパンダと呼ぶようになった。
実は先日、親父と姫路城に行った時、動物園を見つけました
いまさら、ここで動物園はないやろ~と言ったら
親父がどうしても動物を見たいと言うのです
動物を見ると癒されるのでしょうか?
そんなに、時間があるわけ無いので早足で動物園を一周しました(笑)
やはり、動物を見ると癒されますね~~~~~
可愛すぎる「レッサーパンダ」を見て下さい!
・
・
・
やはりレッサーパンダも笹を食べるのですね

・
・
・

どうですか!・・・・・
しばらくココから離れませんでした!!
姫路市立動物園
姫路市本町68番地