おはよう! (@_@)
黄金週間を楽しんでいますでしょうか?
今日は朝からどんより曇り空ですね
先ほど、早朝の散歩で芦屋浜を回ってきました
GWには潮干狩りしている姿を見かけるのですが?
ことしもその姿はありませんでしたね!
なぜかって?近年、この砂浜には貝毒が確認されているのです
(10年前では潮干狩りしている家族でいっぱいだったんですよ)
平成26年5月1日発行の兵庫県水産技術センターだよりで
貝毒情報(アサリ)の注意を呼びかけています
プランクトン及び貝毒検査を4 月28 日~5 月1 日に実施しましたので、その結果をお知らせします。
麻痺性貝毒検査( 5/1 ) の結果、前回検査( 4/21 ~ 25 ) から引き続き
芦屋市及び洲本市で採取したアサリから規制値(4マウスユニット/g)を上回る麻痺
性貝毒が検出されました。
安全性が確認されるまでの期間、兵庫県の大阪湾・紀伊水道において、アサリ
等の二枚貝の採取を行わないでください。
麻痺性貝毒検査( 5/1 ) の結果、前回検査( 4/21 ~ 25 ) から引き続き
芦屋市及び洲本市で採取したアサリから規制値(4マウスユニット/g)を上回る麻痺
性貝毒が検出されました。
安全性が確認されるまでの期間、兵庫県の大阪湾・紀伊水道において、アサリ
等の二枚貝の採取を行わないでください。







新舞子の貝は貝毒の問題はありません
楽しく潮干狩りできますよ
http://www.hyogo-suigi.jp/←チェックして下さい