こんばんは!\(^-^)/
今日は春を思わせるような陽気でした
最高気温が18℃です
午前中は春霞がかかっていましたが
午後からは霞が晴れてきました
そしていよいよ太陽が沈むと
月齢15.8の満月が昇ってきました
さて、今日は何とコラボしようか?
考えた末?そういえば灘浜の河津桜が満開と聞いていましたので
満開の河津桜と満月をお楽しみください。



満開の河津桜はいかがでしたでしょうか?
まだ物足らないので思案していると
今週の金曜日(21日春分の日)にアーモンド祭りがあるのを思い出しました
深江浜にあります(株)東洋ナッツの庭で行われます
アーモンドの木が沢山植えられています
ちょっと早いかと思うんですが下見を兼ねて・・・・
やはり咲いているアーモンドの花は数が少ないです
道路側の大きなアーモンドの木がなんとか咲いてくれていました


東洋ナッツ食品株式会社
3月17日月齢15.8 弥生月の満月
Worm Moon(芋虫月)
ネイティブアメリカンは、冬の終わりを迎える3月の満月にWorm Moon(芋虫月)という名前を付けた。雪解けの地面に見られるミミズのはった跡にちなんだ名前である。ほかには、Chaste Moon(純潔月)、Death Moon(死月)、Crust Moon(堅雪月。日中に雪が溶け、雪解け水が夜に凍り付いて表面の固くなった雪を表している)、そしてSap Moon(樹液月。カエデの樹液採取にちなんだ名前)などがある。
ネイティブアメリカンは、冬の終わりを迎える3月の満月にWorm Moon(芋虫月)という名前を付けた。雪解けの地面に見られるミミズのはった跡にちなんだ名前である。ほかには、Chaste Moon(純潔月)、Death Moon(死月)、Crust Moon(堅雪月。日中に雪が溶け、雪解け水が夜に凍り付いて表面の固くなった雪を表している)、そしてSap Moon(樹液月。カエデの樹液採取にちなんだ名前)などがある。
